トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 10:51:42
16,965,006
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:欧米株安を意識してリスク選好的な円売り抑制も
2016/9/26 8:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:03JST 今日の為替市場ポイント:欧米株安を意識してリスク選好的な円売り抑制も 23日のドル・円相場は、東京市場では100円70銭から101円24銭で推移。欧米市場でドルは100円68銭まで下げた後に101円16銭まで反発し、101円02銭で取引を終えた。 本日26日のドル・円は、101円前後で推移か。欧米株安を意識してリスク選好的な円売りはやや抑制される見込み。 市場関係者が注目している民主党候補ヒラリー・クリントン氏と共和党候補ドナルド・トランプ氏の第一回TV討論会は、現地時間26日(日本時間27日午前)に行われる。民主党のクリントン候補と共和党のトランプ候補が初めて直接対決する討論会がニューヨーク州の大学で行われる。 報道によると、今回の討論会では「アメリカの進路」、「繁栄の達成」、「安全の確保」の3つのテーマについて、約90分間討論される。このもようは地上波放送やケーブル局など複数の局で放映される。専門家は、今回の討論会の視聴者数は過去最高となる約1億人に達すると予想しており、大統領選の行方に重大な影響を与えると指摘している。 視聴者の過半数がトランプ氏の主張に分があると判断した場合、トランプ氏は大統領選を優位に進めることができるとの見方は少なくない。市場関係者の間からは、今回のTV討論でクリントン氏の評価が大きく低下することはないとの声が聞かれているが、トランプ氏が明らかに優勢だった場合、本番の大統領選で勝利する確率は一気に高まるとみられている。その結果、金融市場における不確実性が高まり、株安・ドル安の相場展開になる可能性は否定できない。 《WA》
関連記事
9/26 6:53 FISCO
23日の米国市場ダイジェスト:ダウは131ドル安、原油安を嫌気
9/26 6:43 FISCO
今日の注目スケジュール:臨時国会召集、独IFO景況感指数、米新築住宅販売件数など
9/26 6:39 FISCO
NY原油先物週間見通し:こう着か、非公式会合の結果次第で乱高下も
9/26 6:39 FISCO
NY金先物週間見通し:もみ合いか、米国の年内利上げ実施の有無を探る動きに
9/25 14:47 FISCO
今週の【マザーズ市場】9月20~23日『日経平均の上昇に連れ上げ幅拡大、PSSやアンジェスが急伸』