トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 5:33:00
17,287,286
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~金融セクターへの買戻しの流れが続くかが注目
2016/9/23 8:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:38JST 前場に注目すべき3つのポイント~金融セクターへの買戻しの流れが続くかが注目 23日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:金融セクターへの買戻しの流れが続くかが注目 ■外資系証券の注文動向:差し引き10万株の買い越し ■前場の注目材料:厚生労働省、AI活用で新薬開発を後押し ■金融セクターへの買戻しの流れが続くかが注目 23日の日本株市場は底堅い相場展開が見込まれる。22日の米国市場は、引き続きFOMCの結果を受けた投資家心理の改善、原油相場の上昇を受けて、NYダウは3日続伸。ナスダックは最高値を更新している。シカゴ日経225先物清算値は大阪比40円高の16770円だった。 21日の米国市場ではFOMCの結果を受けた円高の加速により、シカゴ先物清算値は大阪比225円安の16505円だった。安いところでは16225円をつけていたが、22日の切り返しによる安心感がある。ただ、円相場は1ドル100円台後半での円高に振れて推移するなか、トヨタ<
7203
>など輸出関連は手がけづらいだろう。 一方で、ナスダックは連日で最高値を更新しており、ハイテク株の一角には資金が向かいやすい。その他、日銀のETF買い入れでは、TOPIX連動を拡大することから、金融セクターへの買戻しの流れが続くかが注目されるところである。 日経平均は、チャート上では一目均衡表の雲の切り上がりに沿った理想的な上昇をみせている。価格帯別出来高では商いが膨れていた16600-16700円のレンジを突破してきており、改めて節目の17000円を意識したトレンド形成が期待されてくる。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き10万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り1650万株、買い1660万株、差し引き10万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 9月14日(水):100万株の売り越し 9月15日(木):100万株の売り越し 9月16日(金):550万株の売り越し 9月20日(火):210万株の買い越し 9月21日(水):170万株の売り越し ■前場の注目材料 ・NYダウは上昇(18392.46、+98.76) ・NY原油は上昇(46.32、+0.98) ・米、追加利上げ見送り ・厚生労働省、AI活用で新薬開発を後押し ・8月訪日客、アジア減速で伸び鈍化 ・OECD、成長率予測、日米欧下げ ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《WA》
関連銘柄 1件
7203 東証プライム
トヨタ自動車
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
関連記事
9/23 7:49 FISCO
NY株式:22日の米国市場ダイジェスト:ダウは98ドル高、FOMCを受け投資家心理の改善が進む(訂正)
9/23 7:13 FISCO
今日の注目スケジュール:全産業活動指数、独製造業PMI、米製造業PMIなど
9/23 7:01 FISCO
NY株式:ダウは98ドル高、FOMCを受け投資家心理の改善が進む
9/23 6:55 FISCO
NY為替:欧米株高や介入警戒感で円高一服
9/23 6:33 FISCO
NY金:4日続伸で1344.70ドル、引続きドル安を材料に