トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 6:15:31
17,255,789
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは98ドル高、FOMCを受け投資家心理の改善が進む
2016/9/23 7:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:01JST NY株式:ダウは98ドル高、FOMCを受け投資家心理の改善が進む 22日の米国株は上昇。ダウ平均は98.76ドル高の18392.46、ナスダックは44.34ポイント高の5339.52で取引を終了した。昨日のFOMCを受けてアジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株にも買いが先行。週間新規失業保険申請件数が予想より減少したほか、原油高も好感され、終日堅調推移となった。ナスダック総合指数は昨日に続き、史上最高値を更新した。セクター別では不動産を除いて全面高となり、家庭用品・パーソナル用品や電気通信サービスの下落が目立った。 住宅建設会社のWCIコミュニティーズ(WCIC)は同業レナー(LEN)による6.43億ドルの買収で合意し、大幅上昇。自動車部品・アクセサリー小売のオートゾーン(AZO)は決算内容が好感されたほか、7.5億ドルの自社株買いを発表し、堅調推移。携帯端末のアップル(AAPL)は野村證券による目標株価引き上げを受け、買われた。一方で、検索サイトのヤフー(YHOO)は少なくとも5億人分のユーザー情報が盗まれたことを発表し、売られた。 昨日、製薬のマイラン(MYL)は急性アレルギー反応の補助治療薬「エピペン」に関する公聴会で薬価引き上げについて批判を受けたものの、株価は堅調に推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
9/23 6:55 FISCO
NY為替:欧米株高や介入警戒感で円高一服
9/23 6:33 FISCO
NY金:4日続伸で1344.70ドル、引続きドル安を材料に
9/23 6:32 FISCO
NY原油:4日続伸で46.32ドル、増産凍結に向けた動きを材料視
9/23 3:58 FISCO
9月22日のNY為替概況
9/22 21:00 FISCO
欧州為替:ドル・円は100円台後半で推移