マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 14:21:24
17,602,988
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:上昇率トップは電力ガス、2位通信はソフトバンクグなど大手堅調

2016/9/20 16:22 FISCO
*16:23JST 東証業種別ランキング:上昇率トップは電力ガス、2位通信はソフトバンクグなど大手堅調 本日20日は、鉱業が下落率トップ。鉄鋼、保険、倉庫運輸、海運、建設、不動産が小安く推移した。一方で、電力ガスが小幅ながらほぼ全面高だったほか、情報通信、ゴム製品、卸売、その他製品、金属、水産農林がしっかり。通信は、NTT<9432>、KDDI<9433>、NTTドコモ<9437>、ソフトバンクグ<9984>が総じて堅調。「iPhone 7」の好調が伝えられていることが材料視されている。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 電力・ガス業 / 402.63 / 2.27 2. 情報・通信業 / 2,911.83 / 1.31 3. ゴム製品 / 2,716.45 / 1.30 4. 卸売業 / 1,059.01 / 1.05 5. その他製品 / 2,058.18 / 1.01 6. 金属製品 / 1,049.63 / 0.80 7. 水産・農林業 / 412.34 / 0.66 8. 化学工業 / 1,386.54 / 0.56 9. 非鉄金属 / 817.17 / 0.51 10. 輸送用機器 / 2,533.36 / 0.50 11. 陸運業 / 1,843.93 / 0.50 12. 電気機器 / 1,689.64 / 0.48 13. パルプ・紙 / 415.75 / 0.44 14. 食料品 / 1,703.79 / 0.38 15. ガラス・土石製品 / 875.88 / 0.33 16. 精密機器 / 4,135.00 / 0.32 17. 機械 / 1,401.10 / 0.31 18. 繊維業 / 640.75 / 0.29 19. 銀行業 / 148.13 / 0.28 20. 医薬品 / 2,454.58 / 0.22 21. 石油・石炭製品 / 809.75 / 0.17 22. 空運業 / 241.05 / 0.05 23. サービス業 / 1,515.05 / -0.08 24. 小売業 / 1,011.41 / -0.08 25. その他金融業 / 530.59 / -0.12 26. 証券業 / 305.98 / -0.14 27. 不動産業 / 1,189.43 / -0.23 28. 建設業 / 988.69 / -0.30 29. 海運業 / 275.83 / -0.40 30. 倉庫・運輸関連業 / 1,356.96 / -0.86 31. 保険業 / 753.97 / -0.92 32. 鉄鋼 / 432.86 / -1.03 33. 鉱業 / 240.48 / -1.35 《WA》
関連銘柄 4件
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17