トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 20:44:52
17,649,460
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
明日は過剰反応後、次第に落ち着きをみせてくるか【クロージング】
2016/9/20 16:11
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:12JST 明日は過剰反応後、次第に落ち着きをみせてくるか【クロージング】 20日の日経平均は反落。27.14円安の16492.15円(出来高概算17億9000万株)で取引を終えている。週明けの米株安の流れを受けて、利食い先行で始まった。ただし、日経平均は寄付きを安値に、その後は下げ幅を縮めると、前場半ばにはプラス圏を回復する局面もみられた。 しかし、明日の日銀の金融政策決定会合、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとする模様眺めムードは強く、午後に入ると再び下げに転じている。また、全体としては高安まちまちだったが、日経平均に対する影響度が大きいファーストリテ<
9983
>が5%を超える下落となり、これが重しになっている。東証1部の騰落銘柄は、若干ながら値上がり数が上回っている。セクターでは電力ガス、情報通信、ゴム製品、卸売、その他製品が上昇。半面、鉱業、鉄鋼、保険、倉庫運輸、海運が小安い。 日銀の決定会合の結果を受けて21日午後は荒い値動きになりそうだ。ただ、警戒されるマイナス金利政策に関しては、銀行収益へのリスクからマイナス幅の大胆な深掘りはできないとみられ、今回は、異次元緩和の総括的な検証でひとまず現在の政策が機能していることを強調し、現状維持が見込まれよう。市場はいったんアク抜けとの見方に向かうことが期待される。 もっとも、FOMCの結果を見極めたいとする状況の中では、リスクはとりづらいところである。また、日米の金融政策の両方の結果が分かるのは22日未明となるが、この日は秋分の日のため日本市場だけが休場となる。この間世界の市場は大きく動く可能性があり、週末の動向を見極めてからになりやすい。そのため明日に関しては、過剰反応後は次第に落ち着きをみせてくることも考えられよう。 《AK》
関連銘柄 1件
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
関連記事
9/20 15:22 FISCO
東京為替:ドル・円下げ渋り、25日移動平均線付近がサポート
9/20 15:04 FISCO
日経平均大引け:前日比27.14円安の16492.15円
9/20 14:48 FISCO
東京為替:ドル・円を筆頭に為替市場は動意薄の展開に
9/20 14:14 FISCO
東京為替:ドルは小動き、台風も加わり売買手控え
9/20 14:04 FISCO
東京為替:ドル伸び悩み継続、原油安の影響も