トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 12:54:04
17,030,376
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
16日の米国市場ダイジェスト:ダウは88ドル安、FOMCを控えて金融セクターに売りが広がる
2016/9/17 8:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:14JST 16日の米国市場ダイジェスト:ダウは88ドル安、FOMCを控えて金融セクターに売りが広がる ■NY株式:ダウは88ドル安、FOMCを控えて金融セクターに売りが広がる NYダウ ナスダック 終値 :18123.80 終値 :5244.57 前日比:-88.68 前日比:-5.12 始値 :18217.21 始値 :5238.71 高値 :18217.21 高値 :5248.60 安値 :18070.21 安値 :5218.97 16日の米国株式相場は下落。ダウ平均は88.68ドル安の18123.80、ナスダックは5.12ポイント安の5244.57で取引を終了した。米司法省が、過去の住宅ローン担保証券の不正販売を巡ってドイツ銀行に140億ドルに及ぶ和解金を要求したことで、欧州株が全面安となり、米国株にも売りが先行。原油相場の下落が嫌気されたほか、来週に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を見極めたいとの思惑もあり、終日軟調推移となった。セクター別では、公益事業や半導体・半導体製造装置が上昇する一方で銀行や保険が下落した。 原油相場の下落を受けてサウスウエスタン・エナジー(SWN)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連会社が軟調推移。来週のFOMCでは利上げが見送られるとの見方から、JPモルガン(JPM)やゴールドマンサックス(GS)、保険のトラベラーズ(TRV)などの金融・保険各社が低金利環境の長期化を嫌気して、売られた。ソフトウェアのオラクル(ORCL)は決算内容が予想を下振れ、下落した。一方で、半導体のインテル(INTC)はPC市場の回復を理由に7-9月期の売上高見通しを引き上げ、上昇した。 石油メジャーのエクソン・モービル(XOM)は、昨今の原油相場の大幅下落にもかかわらず、一度も資産の評価損を計上していないことから、NY州が同社の会計慣行について調査していることが明らかとなった。 Horiko Capital Management LLC ■NY為替:NY為替:米CPIが予想上回り年内の利上げ観測強まりドル上昇 16日のニューヨーク外為市場でドル・円は、101円81銭から102円46銭まで上昇して102円27銭で引けた。予想を上回った米国の8月消費者物価指数(CPI)を受けて年内の利上げ観測を受けたドル買いが再燃。 ユーロ・ドルは、1.1230ドルから1.1150ドルへ下落して1.1156ドルで引けた。英国のメイ首相やジョンソン外相が2017年初めにも基本条約50条を発動し、EU離脱の意思を正式に通達する可能性をほのめかしたため、英国の欧州連合(EU)離脱懸念を受けたユーロ売りが加速。ユーロ・円は、114円44銭から113円96銭へ下落。 ポンド・ドルは、1.3178ドルから1.2998ドルへ下落した。英国が欧州連合(EU)離脱協議を2017年初めに開始する意向を示したことがポンド売りに拍車をかけた。ドル・スイスは、0.9741フランから0.9818フランへ上昇した。 ■NY原油:反落で43.03ドル、北アフリカ産油国による供給増加懸念が高まり NY原油は反落(NYMEX原油10月限終値:43.03↓0.88)。高値は23時44分の43.50ドル、安値は22時24分の42.74ドル。政情不安で閉鎖されていたリビアとナイジェリアの石油輸出港が、近く再開される見通しと伝わったことで供給増加が嫌気された。また、米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが発表した米原油の掘削設備(リグ)の稼動数が。前週から増加したことも重しとなった。なお、米商品先物取引委員会(CFTC)が発表した13日時点の建玉報告によると、NYMEXでの投機筋による原油先物の買越幅は、前週比2万7507枚増加の31万3302枚と3週ぶりに拡大した。 日足チャートでは、50日移動平均線と100日移動平均線に挟まれたレンジで推移していたが、50日移動平均線を下放れる格好となっている。1日安値の43.00ドルを取引時間中に割り込んだことから、200日移動平均線が位置する40.9ドル水準が意識されよう。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 15.49ドル -0.18ドル(-1.15%) モルガン・スタンレー(MS) 31.59ドル -0.36ドル(-1.13%) ゴールドマン・サックス(GS)166.00ドル -2.08ドル(-1.24%) インテル(INTC) 37.67ドル +1.11ドル(+3.04%) アップル(AAPL) 114.92ドル -0.65ドル(-0.56%) アルファベット(GOOG) 797.97ドル -3.26ドル(-0.41%) フェイスブック(FB) 129.07ドル +0.72ドル(+0.56%) キャタピラー(CAT) 82.05ドル +0.02ドル(+0.02%) アルコア(AA) 9.44ドル -0.03ドル(-0.32%) ウォルマート(WMT) 72.87ドル +0.47ドル(+0.65%) スプリント(S) 6.65ドル -0.14ドル(-2.06%) 《NO》
関連記事
9/17 8:12 FISCO
NY為替:米CPIが予想上回り年内の利上げ観測強まる、ドル上昇102.46円/1.1150ドル
9/17 7:50 FISCO
NY株式:ダウは88ドル安、FOMCを控えて金融セクターに売りが広がる
9/17 7:10 FISCO
NY金:続落で1310.20ドル、引続きドル高を嫌気も100日線で下げ渋る格好に
9/17 7:08 FISCO
NY原油:反落で43.03ドル、北アフリカ産油国による供給増加懸念が高まり
9/17 4:46 FISCO
9月16日のNY為替概況