トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 12:54:02
17,029,645
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは88ドル安、FOMCを控えて金融セクターに売りが広がる
2016/9/17 7:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:50JST NY株式:ダウは88ドル安、FOMCを控えて金融セクターに売りが広がる 米国株式相場は下落。ダウ平均は88.68ドル安の18123.80、ナスダックは5.12ポイント安の5244.57で取引を終了した。米司法省が、過去の住宅ローン担保証券の不正販売を巡ってドイツ銀行に140億ドルに及ぶ和解金を要求したことで、欧州株が全面安となり、米国株にも売りが先行。原油相場の下落が嫌気されたほか、来週に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を見極めたいとの思惑もあり、終日軟調推移となった。セクター別では、公益事業や半導体・半導体製造装置が上昇する一方で銀行や保険が下落した。 原油相場の下落を受けてサウスウエスタン・エナジー(SWN)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連会社が軟調推移。来週のFOMCでは利上げが見送られるとの見方から、JPモルガン(JPM)やゴールドマンサックス(GS)、保険のトラベラーズ(TRV)などの金融・保険各社が低金利環境の長期化を嫌気して、売られた。ソフトウェアのオラクル(ORCL)は決算内容が予想を下振れ、下落した。一方で、半導体のインテル(INTC)はPC市場の回復を理由に7-9月期の売上高見通しを引き上げ、上昇した。 石油メジャーのエクソン・モービル(XOM)は、昨今の原油相場の大幅下落にもかかわらず、一度も資産の評価損を計上していないことから、NY州が同社の会計慣行について調査していることが明らかとなった。 Horiko Capital Management LLC 《NO》
関連記事
9/17 7:10 FISCO
NY金:続落で1310.20ドル、引続きドル高を嫌気も100日線で下げ渋る格好に
9/17 7:08 FISCO
NY原油:反落で43.03ドル、北アフリカ産油国による供給増加懸念が高まり
9/17 4:46 FISCO
9月16日のNY為替概況
9/16 21:04 FISCO
欧州為替:ドル・円は102円05銭から101円78銭まで軟調推移
9/16 20:39 FISCO
米国株見通し:18000ドルを支持線として意識