トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 12:53:27
17,211,886
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~16650-16850円のレンジを想定
2016/6/9 8:55
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:55JST 今日の日経平均はこうなる~16650-16850円のレンジを想定 【小幅安となる】16650-16850円のレンジを想定=村瀬 智一 8日のNY市場は上昇。原油相場が続伸したことを受けて買いが先行。4月JOLT求人件数が統計開始以来の高水準となり、利上げへの警戒感から一時もみ合う場面も見られた。しかし、為替相場でドル安が進行したことが好感され、引けにかけて上昇する展開となった。ダウ平均は66.77ドル高の18005.05、ナスダックは12.89ポイント高の4974.64。シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円安の16815円。 米株高や原油先物相場の上昇が下支えとして意識されるだろうが、円相場は1ドル106円台での推移と、円高が重石になりそうだ。前日の上昇で一目均衡表では終値では雲上限のほか、転換線、基準線を突破してきている。遅行スパンは4月末の急落時を通過してくるため、実線を下から上に突き抜ける、上方転換シグナルを発生させており、一気にシグナルが好転している。雲上限が支持線として意識されるほか、一方で再び価格帯別出来高で商いが膨れている16800円-17000円処を捉えてきており、この抵抗を明確にクリアできるかを見極めることになろう。16650-16850円のレンジを想定する。 《WA》
関連記事
6/9 8:42 FISCO
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆122円前後で推移か、原油高でユーロ圏のインフレ鈍化懸念はやや緩和
6/9 8:31 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~抵抗帯突破を意識しつつ、中小型株での循環物色か
6/9 8:14 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は107円前後で推移、原油高や米国株高意識のリスク回避で円買い抑制も
6/9 7:23 FISCO
8日の米国市場ダイジェスト:ダウは66ドル高、原油高やドル安を好感
6/9 7:16 FISCO
今日の注目スケジュール:機械受注、中消費者物価指数、ドラギECB総裁講演など