トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 15:33:48
17,212,891
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ドル・円は107円前後で推移、原油高や米国株高意識のリスク回避で円買い抑制も
2016/6/9 8:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:14JST 今日の為替市場ポイント:ドル・円は107円前後で推移、原油高や米国株高意識のリスク回避で円買い抑制も 8日のドル・円相場は、東京市場では106円72銭から107円39銭で推移。欧米市場でドルは106円59銭まで売られたが、106円99銭で取引を終えた。 本日9日のドル・円は、107円前後で推移か。原油高や米国株の上昇を意識してリスク回避的な円買いはやや抑制される見込み。日経平均株価の続伸はドル買い・円売り材料になるとみられる。 複数の報道によると、三菱東京UFJ銀行は、国債の入札に特別な条件で参加できる資格(国債市場特別参加者/プライマリー・ディーラー)を国に返す方向で検討している。資格返上によって、国債の入札ごとに発行予定額の4%以上を応札する義務はなくなる。報道によると、同行は7月にも国債市場特別参加者の資格を返上する方向のようだ。 市場関係者の間では、日本銀行が導入したマイナス金利が国債市場特別参加者の資格返上を検討するきっかけとなったとの見方が多い。三菱東京UFJ銀行は資格を返上しても国債入札には参加するとみられており、国債市場に対してただちに大きな影響が及ぶことはないとみられている。 ただし、国債入札について三菱東京UFJ銀行と同じ見解を持つ金融機関は少なくないとみられており、同行の動き(資格返上)に追随する金融機関が相次いで出てくる可能性は否定できない。金融機関による国債市場特別参加者の資格返上は、日本銀行の金融政策にも影響を与えそうだ。マイナス金利拡大や国債買い入れの増額などの追加緩和措置の導入は難しくなるとの指摘もあり、日銀による追加緩和を想定したリスク選好的な円売りは抑制される可能性がある。 《WA》
関連記事
6/9 7:23 FISCO
8日の米国市場ダイジェスト:ダウは66ドル高、原油高やドル安を好感
6/9 7:16 FISCO
今日の注目スケジュール:機械受注、中消費者物価指数、ドラギECB総裁講演など
6/9 7:01 FISCO
NY株式:ダウは66ドル高、原油高やドル安を好感
6/9 6:40 FISCO
NY為替:ドル・円は106円99銭、ECB社債購入開始を好感してユーロ高
6/9 5:28 FISCO
NY為替:ドル・円107円台回復、株高、原油高でリスクオン再燃