マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 10:34:09
18,113,247
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

NY株式:ダウは113ドル高、イエレン議長の発言受け利上げ観測後退

2016/6/7 7:00 FISCO
*07:00JST NY株式:ダウは113ドル高、イエレン議長の発言受け利上げ観測後退 6日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は113.27ドル高の17920.33、ナスダックは26.20ポイント高の4968.71で取引を終了した。ナイジェリアでの武装組織による石油パイプラインや関連施設の攻撃を受けて、原油相場が上昇し、買いが先行。注目のイエレンFRB議長の講演では利上げへの前向きな姿勢は維持したものの、非農業部門雇用者数が予想を大幅に下回る内容となった5月雇用統計や、欧州連合(EU)離脱を巡る英国の国民投票、中国の経済成長率など、世界経済への不透明感から明確な利上げ時期については言及を避けた。これを受けて講演後に上げ幅を拡大する展開となった。セクター別では、エネルギーや資本財が上昇する一方で不動産や小売が下落した。 原油相場の上昇を受けてサウスウエスタン・エナジー(SWN)やチェサピーク・エナジー(CHK)などエネルギー関連会社が堅調推移。航空機メーカーのボーイング(BA)はイランの航空会社と制裁解除後初めてとなる協議を行い、上昇。スーパーマーケットのホールフーズ(WFM)は経済紙「バロンズ」に株価上昇を指摘する記事が掲載され、買われた。一方で、オートバイメーカーのハーレー・ダビッドソン(HOG)はゴールドマン・サックスによる投資判断引き下げを受け、下落した。 アトランタ連銀総裁は低調な雇用統計や、今月末に実施される英国の国民投票を考慮し、追加利上げの検討は少なくとも7月まで待つべきとの認識を示した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》