トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 8:34:02
17,346,108
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
12日の米国市場ダイジェスト:ダウは9ドル高、ハイテク銘柄に売りが広がる
2016/5/13 7:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:30JST 12日の米国市場ダイジェスト:ダウは9ドル高、ハイテク銘柄に売りが広がる ■NY株式:ダウは9ドル高、ハイテク銘柄に売りが広がる NYダウ ナスダック 終値 :17720.50 終値 :4737.33 前日比:+9.38 前日比:-23.35 始値 :17722.01 始値 :4778.19 高値 :17798.19 高値 :4779.46 安値 :17625.38 安値 :4710.17 12日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は9.38ドル高の17720.50、ナスダックは23.35ポイント安の4737.33で取引を終了した。週間新規失業保険申請件数が予想より増加したことで利上げ観測が後退したほか、原油相場も上昇し、買いが先行。しかしながら、ハイテク銘柄や運輸関連に売りが広がったことで上値の重い展開となった。セクター別では、電気通信サービスや不動産が上昇する一方でテクノロジー・ハード・機器や半導体・半導体製造装置が下落した。 携帯端末のアップル(AAPL)は部品サプライヤーの軟調決算を受け、iPhone販売への鈍化懸念から株価が一時90ドルを割り込むなど約2年ぶりの安値を付けた。本日終値ベースで検索大手のアルファベット(GOOGL)の時価総額を下回った。小売のコールズ(KSS)は決算内容が嫌気され、軟調推移。建設機械のキャタピラー(CAT)はCEOがキューバ市場に進出するとの発言が報じられたものの、売られた。原油価格の上昇を受けてユナイテッド・コンチネンタル(UAL)やジェットブルー(JBLU)など航空各社が軒並み大幅下落となった。一方で、種子メーカーのモンサント(MON)はドイツの化学メーカーBASFによる買収観測が浮上し、上昇した。 マーケット終了後に百貨店のノードストローム(JWN)が発表した2-4月期決算は、一株利益が予想を大幅に下振れ、時間外取引で急落している。 Horiko Capital Management LLC ■NY為替:ドル・円は109円01銭、FOMCメンバーのタカ派発言でドル買い再燃 12日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円38銭から108円63銭へ下落し109円01銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が予想外に前週から増加し、1年ぶりの高水準となったことを懸念したドル売りが一時強まった。その後、ローゼングレン米ボストン連銀総裁、ジョージ米カンザスシティー連銀総裁のタカ派発言を受けて、年内の利上げ観測が強まりドル買いが再燃。 ユーロ・ドルは、1.1415ドルへ上昇後、1.1371ドルへ反落して1.1377ドルで引けた。ユーロ・円は、124円57銭から123円73銭へ下落した。ポンド・ドルは、1.4432ドルから1.4531ドルのレンジで上下に振れた。英国中央銀行が金融政策決定会合で全会一致で金融政策の据え置きを決定。また、カーニー総裁が「利上げをしないより利上げをする可能性のほうが高い」と、依然利上げの軌道上にあることを確認しポンド買いが強まった。しかし、成長見通しが下方修正され、カーニー総裁が「欧州連合(EU)離脱で、英国経済がリセッションに陥る可能性」を警告したため、上値は限定的となった。ドル・スイスは、0.9721フランから0.9664フランへ下落した。 ■NY原油:続伸で46.70ドル、IEAの需要見通し上方修正を材料に買い優勢 NY原油は続伸(NYMEX原油6月限終値:46.70↑0.47)。47.02ドルを高値に、いったん45.61ドルまで下落した。この日、国際エネルギー機関(IEA)が発表した5月石油市場報告で、2016年の世界石油需要見通しを上方修正したことを材料に、原油の買いが優勢になったとの見方。 ただ、カナダのアルバータ州でのオイルサンド生産が、今週末にも再開される見通しとなったこと。また、米エネルギー情報会社のジェンスケープが、原油先物の受け渡し拠点オクラホマ州クッシングの在庫積み上がりを指摘との見方などから、原油の売りが一時強まったもよう。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 14.15ドル -0.055ドル(-0.39%) モルガン・スタンレー(MS) 26.23ドル -0.130ドル(-0.49%) ゴールドマン・サックス(GS)158.14ドル -1.280ドル(-0.80%) インテル(INTC) 29.76ドル -0.300ドル(-1.00%) アップル(AAPL) 90.32ドル -2.190ドル(-2.37%) アルファベット(GOOG) 713.31ドル -1.980ドル(-0.28%) フェイスブック(FB) 120.28ドル +0.760ドル(+0.64%) キャタピラー(CAT) 71.69ドル -0.740ドル(-1.02%) アルコア(AA) 9.44ドル -0.100ドル(-1.05%) ウォルマート(WMT) 66.87ドル +0.460ドル(+0.69%) スプリント(S) 3.49ドル -0.005ドル(-0.14%) 《NO》
関連記事
5/13 7:00 FISCO
NY株式:ダウは9ドル高、ハイテク銘柄に売りが広がる
5/13 7:00 FISCO
今日の注目スケジュール:独1-3月GDP速報値、米小売売上高など
5/13 6:41 FISCO
NY為替:ドル・円は109円01銭、FOMCメンバーのタカ派発言でドル買い再燃
5/13 4:25 FISCO
5月12日のNY為替概況
5/13 3:51 FISCO
通貨オプション: まちまち、調整