トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 17:28:57
15,357,344
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは113ドル安、軟調な原油相場や経済指標を嫌気
2016/4/22 7:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:06JST NY株式:ダウは113ドル安、軟調な原油相場や経済指標を嫌気 21日の米国株式相場は下落。ダウ平均は113.75ドル安の17982.52、ナスダックは2.24ポイント安の4945.89で取引を終了した。軟調な原油相場を受け、売りが先行。3月のシカゴ連銀全米活動指数や景気先行指数が予想を下振れたことが嫌気され、下げ幅を拡大した。欧州中央銀行(ECB)理事会で政策金利が据え置かれたことで、ユーロ高が進むとの懸念から欧州株が弱含む場面もあり、米国株の重しとなった。セクター別では、自動車・自動車部品や医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方で電気通信サービスや公益事業が下落した。 通信会社のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)や保険のトラベラーズ(TRV)は決算内容が嫌気され、下落した。玩具メーカーのマテル(MAT)は赤字決算となり、軟調推移。一方で、自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)やスポーツ用品のアンダーアーマー(UA)は好決算を受け、上昇。クレジットカードのアメリカン・エキスプレス(AXP)も決算が予想を上回り買われた。 検索大手のアルファベット(GOOGL)はマーケット終了後に1-3月期決算を発表し、売上高、一株利益ともに予想を下振れた。時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
4/22 6:53 FISCO
NY為替:ドル・円は109円46銭、ECB政策金利据え置きも追加緩和観測根強くユーロ乱高下
4/22 4:47 FISCO
4月21日のNY為替概況
4/22 3:55 FISCO
NY原油:反落で43.18ドル、今週大幅高の後で利益確定の売り優勢か
4/22 2:51 FISCO
NY金:反落で1250.30ドル、ユーロ高下に連動、米雇用改善でFOMC声明警戒も
4/22 1:36 FISCO
通貨オプション:R/R円コールスプレッド縮小、円プット買いが強まる