トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 16:02:52
15,496,986
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~16900-17150円のレンジを想定
2016/3/7 8:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:31JST 今日の日経平均はこうなる~16900-17150円のレンジを想定 【小幅高となる】16900-17150円のレンジを想定=村瀬 智一 4日のNY市場は上昇。2月雇用統計で非農業部門雇用者数が24万2000人増と予想を大幅に上回り、追加利上げへの警戒感から朝方はもみ合う展開。しかしながら、平均時給が下落したことで3月の利上げは困難との見方が優勢となり上昇に転じた。また、堅調な原油相場も支援材料となった。ダウ平均は62.87ドル高の17006.77、ナスダックは9.60ポイント高の4717.02。シカゴ日経225先物清算値は大阪比30円高の17030円。 シカゴ先物にさや寄せする格好から、小じっかりの展開になりそうだ。その後は節目の17000円回復による目先的な達成感も意識されやすく17000円を挟んでのこう着になりそうだ。ボリンジャーバンドでは+1σ水準での攻防。一目均衡表では雲下限に接近しており、強弱感が対立しやすいところでもある。 もっとも、MACDは2月の戻り高値水準を突破し、プラスに浮上しているため、リバウンドが本格化してくる可能性がある。価格帯別出来高では16000-16200円の次に膨れている16900-17100円のレンジに到達。これをクリアしてくると、2月戻り高値水準が意識されてくる。17000円を挟んでのこう着とみるが、先高期待は強いだろう。16900-17150円のレンジを想定する。 《SY》
関連記事
3/7 8:25 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~17000円を挟んでのこう着、いったんは利食いも
3/7 7:57 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は114円前後で推移か、米早期利上げ観測後退で上げ渋る展開に
3/7 7:20 FISCO
NY原油先物週間見通し:堅調か、ヘッジファンドはポジション反転も
3/7 7:19 FISCO
NY金先物週間見通し:下げ渋りか、米早期利上げの可能性はほぼ消滅
3/7 7:15 FISCO
4日の米国市場ダイジェスト:ダウは62ドル高、好調な雇用統計も追加利上げは困難との見方広がる