トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 20:50:10
15,351,152
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:ドル・円は114円前後で推移か、米早期利上げ観測後退で上げ渋る展開に
2016/3/7 7:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:57JST 今日の為替市場ポイント:ドル・円は114円前後で推移か、米早期利上げ観測後退で上げ渋る展開に 4日のドル・円は、東京市場では113円24銭から113円96銭まで上昇。欧米市場でドルは一時113円13銭まで下げた後に114円26銭まで反発し、113円77銭で取引を終えた。 本日7日のドル・円は114円前後で推移か。米早期利上げ観測は後退しており、ドルは114円台前半で上げ渋る見込み。 4日発表された2月米雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比+24.2万人で市場予想の同比+19.5万人程度を上回った。失業率は4.9%で1月と同水準だった。市場関係者が注目している賃金動向については、平均時給が前月比-0.1%で予想外の減少を記録した。 市場関係者の間では、2月雇用統計は1月との比較で多少改善しているとの見方が多い。米連邦準備制度理事会(FRB)による年内追加利上げ観測が広がっているが、平均時給は伸び悩んでおり、3月を含めた早い時期の利上げ予想は増えていない。 市場関係者の間からは、多くの企業は人件費の総額を抑制するため、一人あたりの賃金を引き上げることについては一段と消極的になっているとの声が聞かれている。雇用は拡大しても賃上げは難しくなるため、インフレ進行の可能性が高まるとは言い難い。次回利上げ後の雇用情勢、個人消費、物価動向はFRBの金利見通しに重大な影響を与えるものとみられる。 《SY》
関連記事
3/7 7:20 FISCO
NY原油先物週間見通し:堅調か、ヘッジファンドはポジション反転も
3/7 7:19 FISCO
NY金先物週間見通し:下げ渋りか、米早期利上げの可能性はほぼ消滅
3/7 7:15 FISCO
4日の米国市場ダイジェスト:ダウは62ドル高、好調な雇用統計も追加利上げは困難との見方広がる
3/7 7:14 FISCO
NY株式:ダウは62ドル高、好調な雇用統計も追加利上げは困難との見方広がる
3/7 6:54 FISCO
今日の注目スケジュール:米2月労働市場情勢指数、フィッシャー米FRB副議長講演など