トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 16:24:55
15,883,071
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
4日の日本国債市場概況:債券先物は152円10銭まで買われる
2016/3/4 18:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:48JST 4日の日本国債市場概況:債券先物は152円10銭まで買われる <円債市場> 長期国債先物2016年3月限 寄付151円89銭 高値152円10銭 安値151円83銭 引け151円87銭 売買高総計32747枚 2年 362回 -0.210% 5年 126回 -0.190% 10年341回 -0.040% 20年155回 0.435% 債券先物3月限は151円89銭で取引を開始し、151円83銭まで売られたが、 午後の取引で一時152円10銭まで買われた。超長期債などの需要が確認 されたことが要因。ただ、引け前にポジション調整的な売りが入った ことで151円85銭まで下落し、151円87銭で引けた。現物債の取引では 10年以降の年限に買いが入った。中長期のカーブはフラットニング気配 で推移した。 <米国債概況> 2年債は0.83%、10年債は1.83%、30年債は2.65%近辺で推移。 債券利回りは、全般的にやや低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.190%、英国債は1.43%、オーストラリア10年債は 2.55%、NZ10年債は3.03%で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:30 米・2月非農業部門雇用者数(予想:+19.5万人、1月:+15.1万人) ・22:30 米・2月失業率(予想:4.9%、1月:4.9%) ・22:30 米・1月貿易収支(予想:-440億ドル、12月:-433.6億ドル) ・22:30 カナダ・1月貿易収支(予想:-9億加ドル、12月:-5.9億加ドル) ・03:00 カプラン米ダラス連銀総裁講演 《MK》
関連記事
3/4 18:45 FISCO
日経平均テクニカル:4日続伸、目先は17400円辺りが意識される
3/4 18:32 FISCO
18時30分時点の日経平均先物は日中比60円安の16940円、欧州主要指数は小幅高
3/4 18:32 FISCO
欧州為替:ドル伸び悩み、米債利回りの低下受け
3/4 17:13 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩み、米雇用統計は堅調でも追加利上げに期待薄
3/4 17:04 FISCO
17時時点の日経平均先物は日中比変わらずの17000円で推移