トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 19:32:35
15,922,299
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩み、米雇用統計は堅調でも追加利上げに期待薄
2016/3/4 17:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:13JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩み、米雇用統計は堅調でも追加利上げに期待薄 今日の欧米外為市場では、22時半発表の米雇用統計を受けたドル・円の上値の重さに注目したい。非農業部門雇用者数は前月から改善は見込まれるものの、米連邦準備制度理事会(FRB)による2016年中の追加利上げ観測が後退しているためドルの上昇は限定的となりそうだ。 今月に入って2月供給管理協会(ISM)製造業景気指数(1日)や2月ADP民間雇用者数(2日)の上振れなど米経済指標の堅調さは目立つもののドル買いは続いていない。FRBが昨年12月に9年半ぶりに利上げに踏み切った際、2016年は4回の利上げが市場コンセンサスだったが、年初からの市場の混乱などを受け足元ではせいぜい1回とみられているためだ。 2月ISM非製造業総合指数(3日)は市場予想を小幅に上回ったものの、雇用指数は前月から低下するとともに約2年ぶりに節目の50を割り込んだことが材料視され、利上げへの期待はさらに後退している。 今晩の米雇用統計は、2月失業率が1月と変わらずの4.9%、非農業部門雇用者数は前月比+19.5万人と、1月の+15.1万人から改善する公算。しかし、予想通り堅調な内容となっても市場の悲観的な見方を払拭するのは困難だろう。追加利上げ観測が再燃する展開は想定しにくく、ドル・円の上昇幅はせいぜい70-80銭程度と予想する。 【今日の欧米市場の予定】 ・22:30 米・2月非農業部門雇用者数(予想:前月比+19.5万人、1月:+15.1万人) ・22:30 米・2月失業率(予想:4.9%、1月:4.9%) ・22:30 米・1月貿易収支(予想:-440億ドル、12月:-433.6億ドル) ・22:30 カナダ・1月貿易収支(予想:-9億加ドル、12月:-5.9億加ドル) 《SY》
関連記事
3/4 17:04 FISCO
17時時点の日経平均先物は日中比変わらずの17000円で推移
3/4 16:46 FISCO
相場の転換点を迎える可能性【クロージング】
3/4 16:00 FISCO
東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ、医薬品、情報通信は一服
3/4 15:50 FISCO
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ぶせな氏:プラスに働くトレード上の我慢
3/4 15:09 FISCO
日経平均大引け:前日比54.62円高の17014.78円