トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 22:14:24
15,655,246
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:不透明感の払拭を見極め、波乱含みの展開に警戒も
2016/2/9 20:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:29JST 米国株見通し:不透明感の払拭を見極め、波乱含みの展開に警戒も 『米株式市場』 8日のNY市場は下落。欧州株が全面安となったことに加えて、原油相場が一時30ドルを下回る大幅下落となり、朝方から大幅安となった。世界経済の減速懸念を受けて金融やハイテクセクターの主要銘柄を中心に売りが広がり、ダウは一時400ドルを超す下落となる場面もあった。その後、引けにかけて下げ幅を縮めた。ダウ平均は177.92ドル安の16027.05、ナスダックは79.39ポイント安の4283.75で取引を終了。 グローベックスの米株先物は、NYダウで40ドル安程度を織り込んで推移している。欧州市場については、原油相場の落ち着き等を受けて、ロンドン市場は鉱業株が上昇しており、小幅高で推移。一方でドイツ、フランスなどは小安く、また、欧州銀のCDSは前日に軒並み上昇しており、金融市場の不透明感が和らぐかを見極めたいところである。再び欧州銀のCDSは跳ね上がるような局面となれば、波乱含みの相場展開を余儀なくされよう。 なお、経済指標ではJOLT求人件数(12月)、卸売在庫(12月)が予定されている。 《TY》
関連記事
2/9 19:23 FISCO
欧州為替:ドル買い一服、米債利回りにらみ
2/9 19:13 FISCO
欧州為替:ポンドもみあい、原油価格にらみ
2/9 18:48 FISCO
日経平均テクニカル:大幅反落、月足の長い下ひげを埋める
2/9 18:33 FISCO
18時30分時点の日経平均先物は日中比200円高、欧州主要指数は小幅上昇
2/9 18:23 FISCO
9日の日本国債市場概況:株安・円高を意識して10年債利回りはマイナス圏に低下