マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 3:51:10
17,308,189
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:その他金融が上昇率トップ、鉄鋼は再編機運高まる

2016/2/1 16:01 FISCO
*16:01JST 東証業種別ランキング:その他金融が上昇率トップ、鉄鋼は再編機運高まる 本日1日は、その他金融が上昇率トップ。全面高となる中、アコム<8572>が15%超、オリコ<8585>、オリックス<8591>が9%超、アイフル<8515>が8%超の上昇。全国保証<7164>、JPX<8697>、イー・ギャランティ<8771>が7%超と、軒並みTOPIXを大きく上回る上昇率となった。鉄鋼は、新日鉄住金<5401>による日新製鋼<5413>の買収報道を受けて、再編機運が高まった。情報通信は、NTTドコモ<9437>は、好決算と自社株買いを受けて14%を超える上昇となった。不動産は金融緩和メリットとして、軒並み強い値動きだった。一方で、銀行が下落率トップ。マイナス金利政策による影響が警戒されている。 業種名/現在値/前日比(%) 1. その他 金融業 / 657.93 / 7.31 2. 鉄鋼 / 500.36 / 6.09 3. 情報・通信業 / 3,073.08 / 5.65 4. 不動産業 / 1,547.87 / 5.05 5. 電気機器 / 1,706.82 / 4.49 6. 建設業 / 1,106.54 / 4.21 7. 証券業 / 420.08 / 3.73 8. ガラス・土石製品 / 1,029.40 / 3.19 9. 食料品 / 1,930.65 / 3.18 10. 水産・農林業 / 491.17 / 2.92 11. その他製品 / 1,771.86 / 2.90 12. 金属製品 / 1,192.84 / 2.88 13. 小売業 / 1,156.34 / 2.60 14. サービス業 / 1,664.42 / 2.49 15. 機械 / 1,404.48 / 2.47 16. 電力・ガス業 / 496.30 / 2.47 17. 非鉄金属 / 890.13 / 2.37 18. 化学工業 / 1,455.72 / 2.31 19. 医薬品 / 2,760.04 / 2.30 20. 繊維業 / 708.19 / 2.17 21. 輸送用機器 / 3,093.73 / 1.75 22. 陸運業 / 2,225.36 / 1.58 23. 卸売業 / 1,125.71 / 1.49 24. パルプ・紙 / 445.18 / 1.26 25. ゴム製品 / 3,250.69 / 1.20 26. 精密機器 / 4,716.27 / 1.17 27. 倉庫・運輸関連業 / 1,611.57 / 1.00 28. 石油・石炭製品 / 890.02 / 0.56 29. 鉱業 / 307.72 / 0.21 30. 保険業 / 843.68 / 0.12 31. 海運業 / 306.17 / -1.04 32. 空運業 / 313.10 / -4.40 33. 銀行業 / 163.78 / -6.59 《SY》
関連銘柄 10件
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5413 東証1部
1,258
12/25 15:00
-77(-5.77%)
時価総額 138,184百万円
高炉メーカー。新日鐵住金傘下。表面処理鋼板など薄板部門に特化。ステンレスや表面処理など高い技術力が強み。売上原価等は増加。台風21号等の影響で一部設備が損傷。操業停止等もあり、19.3期2Qは業績苦戦。 記:2018/11/24
7164 東証プライム
5,815
9/4 15:00
-72(-1.22%)
時価総額 400,491百万円
国内最大級の住宅ローン保証会社。独立系。提携する金融機関の住宅ローン保証を手掛ける。カードローン保証、教育ローン保証等も。保証債務残高は17兆円超。新規住宅ローン市場における事業規模の拡大等を図る。 記:2024/08/06
8515 東証プライム
329
9/4 15:00
-15(-4.36%)
時価総額 159,440百万円
大手消費者金融会社。無担保ローンや事業者ローンの提供が主力。カードローンやキャッシングローン、事業サポート等の融資に関するサービスを提供。貸倒費用増加も新規顧客拡大で吸収。組織統合など合理化を進める。 記:2024/06/01
8572 東証スタンダード
367.2
9/4 15:00
-16(-4.18%)
時価総額 575,261百万円
MUFGグループの大手ノンバンク。1936年創業。ローン・クレジットカード事業、信用保証事業、債権管理回収事業を手掛ける。タイなど海外でも事業展開。金融機関との保証提携拡大、新サービス創出などに取り組む。 記:2024/08/27
943
9/4 15:00
-30(-3.08%)
時価総額 162,085百万円
信販最大手。オートローン取扱高トップ。クレジットカードや銀行保証、家賃決済保証なども手掛け、みずほグループ・伊藤忠と密接な関係。個品割賦事業、カード事業などは堅調に推移する見通し。海外事業が懸念材料。 記:2024/05/09
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
8697 東証プライム
3,329
9/4 15:00
-91(-2.66%)
時価総額 3,477,400百万円
東京証券取引所グループ、大阪証券取引所の経営統合で2013年に誕生。東京商品取引所、日本証券クリアリング機構なども傘下に持つ。配当性向60%程度目標。金利関連デリバティブの利便性向上、流動性の強化図る。 記:2024/08/01
8771 東証プライム
1,417
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 66,953百万円
企業の売上債権に対する信用リスク保証サービスが主力。伊藤忠商事系。企業情報の収集力、審査力が強み。配当性向50%以上目標。保証残高は1兆4000億円超。中期経営計画では28.3期売上高200億円目指す。 記:2024/06/18
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03