トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 11:36:52
17,556,794
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~17650-18000円のレンジを想定=村瀬 智一
2016/2/1 8:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST 今日の日経平均はこうなる~17650-18000円のレンジを想定=村瀬 智一 【大幅高となる】17650-18000円のレンジを想定=村瀬 智一 29日のNY市場は上昇。日銀が金融政策決定会合で予想外のマイナス金利政策を発表したことで、アジア・欧州株が全面高。この流れを受けて米国株も買いが先行した。その後も主要企業の好決算や原油相場の上昇を受けて終日堅調推移となっており、10-12月期GDP速報値は予想をやや下振れたものの、相場への影響は限定的だった。ダウ平均は396.66ドル高の16466.30、ナスダックは107.28ポイント高の4613.95。シカゴ225先物清算値は大阪比210円高の17850円。 シカゴ先物にさや寄せする格好から買い先行となり、上値抵抗として意識されていた25日線を突破してくることになりそうだ。一目均衡表では基準線を突破してくることになる。ボリンジャーバンドでは、-1σと中心値(25日)とのレンジから、中心値と+1σとのレンジに移行することになろう。-2σは上向きに転じてきており、底入れからのリバウンドが引き続き意識されそうである。また、週足の一目均衡表では雲下限が17700円処に位置している。雲の中で強弱感が対立しやすいものの、雲下限を突破してくることから17700円が支持線として意識されてくる。17650-18000円のレンジを想定する。 《SY》
関連記事
2/1 8:31 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~日銀のマイナス金利の効果と原油相場の底入れ期待
2/1 8:05 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は主に121円台で推移か、日銀マイナス金利導入の影響残り円売り継続も
2/1 7:28 FISCO
NY原油先物週間見通し:上昇か、オプション需給による上へのトレンドに期待
2/1 7:28 FISCO
NY金先物週間見通し:伸び悩みか、安全逃避の買い縮小の可能性
2/1 7:12 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:ダウは396ドル高、日銀の金融政策変更を受け世界株高