トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 14:22:44
17,498,558
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~日銀のマイナス金利の効果と原油相場の底入れ期待
2016/2/1 8:31
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:31JST 前場に注目すべき3つのポイント~日銀のマイナス金利の効果と原油相場の底入れ期待 2月1日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:日銀のマイナス金利の効果と原油相場の底入れ期待 ■外資系証券の注文動向:差し引き360万株の買い越し ■前場の注目材料:ソニー<
6758
>の15年4-12月期営業利益はコンセンサス上振れで着地 ■日銀のマイナス金利の効果と原油相場の底入れ期待 1日の日本株市場は、買い先行の展開となりそうだ。1月29日の米国市場では、日銀が金融政策決定会合で予想外のマイナス金利政策を発表したことが材料視され、NYダウが400ドル近い上昇となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比210円高の17850円となり、これにさや寄せする格好からのギャップ・アップから始まろう。 買い一巡後は、マイナス金利の効果と、副作用を整理する必要があるため、市場の反応を見極めながらの相場展開になりそうである。もっとも、原油相場に底入れ感が出てきていることもあり、目先はリバウンドを意識した相場展開が期待されやすいだろう。これまでの一番のネックは原油相場の不安定さと、これに伴う政府系ファンドによる資産圧縮の動きであったからだ。 その他、経済指標では1月の中国製造業PMIが予定されているが、前月比で低下が見込まれている。上海指数の弱気トレンドが継続しているなか、UBSグループは今後強制的な売りが大量に出てくる可能性を指摘しており、2500での底打ちを予想。連動性は薄れているものの、中国関連への重石になろう。 また、米大統領選は1日、中部アイオワ州での党員集会で民主、共和両党の候補者選びが正式に始まる。米国市場の方向性や物色対象に変化が見られる可能性は注視しておく必要がある。とはいえ、日銀のマイナス金利導入により、しばらくは日本に関心が集まりやすいと考えられる。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き360万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り1500万株、買い1860万株、差し引き360万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 1月25日(月):710万株の売り越し 1月26日(火):1330万株の売り越し 1月27日(水):470万株の売り越し 1月28日(木):730万株の売り越し 1月29日(金):360万株の買い越し ■前場の注目材料 ・NY原油(33.62、+0.40)、NYダウ(16466.30、+396.66) ・マイナス金利による銀行の収益懸念 ・日本橋兜町、「フィンテック企業」誘致へ ・ソニー<
6758
>の15年4-12月期営業利益はコンセンサス上振れで着地 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・特になし <海外> ・10:00 中・1月製造業PMI(予想:49.6、12月:49.7) ・10:00 中・1月非製造業PMI(12月:54.4) ・10:45 中・1月財新製造業PMI(予想:48.1、12月:48.2) 《SY》
関連銘柄 1件
6758 東証プライム
ソニーグループ
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
関連記事
2/1 8:05 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は主に121円台で推移か、日銀マイナス金利導入の影響残り円売り継続も
2/1 7:28 FISCO
NY原油先物週間見通し:上昇か、オプション需給による上へのトレンドに期待
2/1 7:28 FISCO
NY金先物週間見通し:伸び悩みか、安全逃避の買い縮小の可能性
2/1 7:12 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:ダウは396ドル高、日銀の金融政策変更を受け世界株高
2/1 6:52 FISCO
今日の注目スケジュール:中国1月財新製造業PMI、米1月ISM製造業景況指数など