トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 23:04:55
17,284,932
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY金先物週間見通し:伸び悩みか、安全逃避の買い縮小の可能性
2016/2/1 7:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:28JST NY金先物週間見通し:伸び悩みか、安全逃避の買い縮小の可能性 ■NY金先物 安値:1,094.10ドル 高値:1,128.70ドル 終値:1,116.40ドル 前週末比(騰落率):1.83% ■堅調推移、日銀マイナス金利導入などが相場上昇の要因に NY金先物は堅調推移。米長期金利の上げ渋りや日本銀行が当座預金にマイナス金利の適用を決めたことが材料視された。週前半は米国株安を意識した買いが入ったが、株価反転でも売りは拡大しなかった。29日の取引では日銀がマイナス金利導入を決めたことで主要国の債券利回りは低下し、金先物は底堅い動きを見せた。 ■伸び悩みか、安全逃避の買い縮小の可能性 想定レンジ:1,080.00~1,140.00ドル NY金先物は伸び悩みか。欧米諸国の株価反発を意識して安全逃避の買いはやや縮小する見込み。原油先物の上昇は米長期金利の上昇を促す可能性があるため、売り材料になるとみられている。ただし、今年4回の米利上げ観測が後退した場合、安全逃避の金買いはやや強まる可能性がある。 《TN》
関連記事
2/1 7:12 FISCO
29日の米国市場ダイジェスト:ダウは396ドル高、日銀の金融政策変更を受け世界株高
2/1 6:52 FISCO
今日の注目スケジュール:中国1月財新製造業PMI、米1月ISM製造業景況指数など
1/30 14:58 FISCO
豪ドル週間見通し:政策金利は現状維持の予想も対円レートは上げ渋りか
1/30 14:58 FISCO
英ポンド週間見通し:底堅い動きか、日銀のマイナス金利導入で買い優勢の展開
1/30 14:57 FISCO
ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏の追加緩和への思惑はやや後退