トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 10:10:34
15,358,068
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは115ドル高、ドラギECB総裁の発言を好感
2016/1/22 7:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:12JST NY株式:ダウは115ドル高、ドラギECB総裁の発言を好感 21日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は115.94ドル高の15882.68、ナスダックは0.37ポイント高の4472.06で取引を終了した。欧州中央銀行(ECB)ドラギ総裁の金融緩和策に関する発言を受けて欧州株が全面高となり、米国株にも買いが広がった。原油相場が大幅な回復に転じたほか、短期的には底打ちとの見方も広がり堅調推移となった。セクター別では、エネルギーや耐久消費財・アパレルが上昇する一方で銀行や各種金融が下落した。 通信会社のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は決算内容が好感され、上昇。メディアのバイアコム(VIA)は会長及びCEOの給与削減を発表し、堅調推移。自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)はカーシェアリング市場への参入を発表し、買われた。一方で、 保険のトラベラーズ(TRV)は決算内容が嫌気され、下落した。マーケット終了後にコーヒーチェーンのスターバックス(SBUX)が発表した10-12月期決算は、一株利益は予想を上振れたものの、売上高は下振れた。時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
1/22 7:01 FISCO
今日の注目スケジュール:ユーロ圏1月総合PMI速報値、米12月中古住宅販売件数など
1/22 6:22 FISCO
NY為替: 円売り強まる、BOJの追加緩和観測が再燃
1/22 5:56 FISCO
1月21日のNY為替概況
1/22 4:55 FISCO
NY原油:反発で29.53ドル、EIA在庫増は想定内の規模との見方から買い転換
1/22 3:59 FISCO
通貨オプション:R/R、円コール買いが後退