マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 8:29:04
16,410,658
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ、ブリヂス、東洋ゴムなどけん引

2016/1/8 16:25 FISCO
*16:25JST 東証業種別ランキング:ゴム製品が上昇率トップ、ブリヂス、東洋ゴムなどけん引 本日8日はゴム製品が上昇率トップ。高安まちまちであったが、ブリヂストン<5108>、東洋ゴム<5105>、オカモト<5122>が堅調となり、けん引した格好。精密機器はテルモ<4543>、ニコン<7731>、モリテックス<7714>、オリンパス<7733>が堅調。機械はアマダ<6113>、オークマ<6103>、石川製<6208>、ディスコ<6146>、SMC<6273>、タカキタ<6325>が堅調。一方で、電力ガスが下落率トップ。海運、建設、小売、鉱業、証券などが冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. ゴム製品 / 2,961.71 / 1.02 2. 精密機器 / 4,650.63 / 0.41 3. 機械 / 1,410.20 / 0.30 4. 電気機器 / 1,742.89 / -0.09 5. ガラス・土石製品 / 982.42 / -0.32 6. 卸売業 / 1,115.69 / -0.38 7. 情報・通信業 / 2,904.08 / -0.41 8. 輸送用機器 / 2,969.24 / -0.45 9. パルプ・紙 / 426.99 / -0.48 10. 水産・農林業 / 457.75 / -0.49 11. 鉄鋼 / 491.87 / -0.52 12. その他製品 / 1,672.70 / -0.55 13. 医薬品 / 2,764.33 / -0.82 14. 化学工業 / 1,409.42 / -0.83 15. 食料品 / 1,768.46 / -0.98 16. 非鉄金属 / 886.42 / -0.98 17. 倉庫・運輸関連業 / 1,517.91 / -0.99 18. 空運業 / 306.21 / -1.02 19. 保険業 / 883.33 / -1.02 20. 金属製品 / 1,168.93 / -1.03 21. 銀行業 / 193.89 / -1.05 22. 繊維業 / 696.88 / -1.06 23. その他 金融業 / 600.99 / -1.06 24. サービス業 / 1,598.20 / -1.08 25. 不動産業 / 1,463.06 / -1.10 26. 石油・石炭製品 / 910.83 / -1.18 27. 証券業 / 393.42 / -1.18 28. 陸運業 / 2,122.94 / -1.23 29. 鉱業 / 319.01 / -1.50 30. 小売業 / 1,124.69 / -1.54 31. 建設業 / 1,052.54 / -1.62 32. 海運業 / 341.42 / -1.64 33. 電力・ガス業 / 492.96 / -2.14 《SY》
関連銘柄 13件
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
5105 東証プライム
2,088.5
9/4 15:00
-63(-2.93%)
時価総額 321,861百万円
タイヤメーカー大手。乗用車用タイヤなど自動車タイヤの製造・販売を行う。兵庫県伊丹市に本社。筆頭株主に三菱商事。自動車用防振ゴム等も手掛ける。SUV向けタイヤではサイズラインアップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/08
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5122 東証プライム
5,140
9/4 15:00
-40(-0.77%)
時価総額 95,599百万円
ゴム・プラスチックメーカー。工業用や建材用等のフィルム、衛生資材、自動車の内装材、粘着テープの産業資材と、コンドームやゴム手袋等の生活用品を製造、販売。今期3Q累計は産業用製品や生活用品が堅調に推移した。 記:2024/04/16
6103 東証プライム
5,678
9/4 15:00
-290(-4.86%)
時価総額 383,322百万円
1898年創業の大手工作機械メーカー。愛知県丹羽郡に本社。マシニングセンタが主力。NC旋盤、複合加工機、NC研削盤等も。海外売上比率は6割超。スマートマシン、スマートファクトリーソリューションを強化。 記:2024/08/06
6113 東証プライム
1,461
9/4 15:00
-39.5(-2.63%)
時価総額 524,667百万円
金属加工機械メーカー。板金加工機械で国内トップシェア。溶接機や研削盤、プレスマシン等も手掛ける。海外売上高比率は6割超。配当性向50%目安。受注残高は高水準。中計では26.3期売上高4000億円目標。 記:2024/06/13
6146 東証プライム
36,210
9/4 15:00
-3,950(-9.84%)
時価総額 3,922,159百万円
半導体の精密加工装置、精密加工ツールの製造・販売を行う。1937年に広島県呉市で創業。ダイシングソーなどで世界トップシェア。パワー半導体向け中心に精密加工装置は出荷順調。生産能力の強化、効率化推進。 記:2024/06/28
6208 東証スタンダード
1,396
9/4 15:00
-131(-8.58%)
時価総額 8,915百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6325 東証スタンダード
444
9/4 15:00
-1(-0.22%)
時価総額 6,216百万円
酪農畜産用中心の農業機械メーカー。牧草梱包作業機のロールベーラ、汎用型微細断飼料収穫機、除雪作業機のスノーブロワ等を手掛ける。1912年創業。三重県名張市に本社。細断型シリーズの増販などに取り組む。 記:2024/05/17
7714 東証1部
289
4/22 14:59
+1(0.35%)
時価総額 4,027百万円
マシンビジョン、コスメティック関連機器等を手掛ける。液晶、半導体、電子部品分野に強み。光ファイバ技術や光学レンズ技術などをコアテクノロジーに多彩なキーデバイス、システムを開発。公開買付けにより上場廃止。 記:2016/05/02
7731 東証プライム
1,473.5
9/4 15:00
-56.5(-3.69%)
時価総額 557,480百万円
大手光学機器メーカー。カメラと半導体やFPDの露光装置で世界トップクラス。眼科領域の顕微鏡等も製造、販売する。業務用カメラの米レッド社買収。カメラや半導体露光装置が堅調。開発費などが重し。医療事業に注力。 記:2024/07/28
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24