マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 14:11:04
17,121,685
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:水産農林が上昇率トップ、医薬品はほぼ全面高

2015/12/29 16:01 FISCO
*16:01JST 東証業種別ランキング:水産農林が上昇率トップ、医薬品はほぼ全面高   本日29日は水産農林が上昇率トップ。日水<1332>が6%超の上昇で年初来高値を更新しており、このインパクトが大きい。医薬品はほぼ全面高となり、武田<4502>、アステラス<4503>、塩野義<4507>、科研薬<4521>、持田薬<4536>などが強い値動きをみせている。建設については、小幅ではあるが、こちらもほぼ全面高となっている。その他製品は任天堂<7974>が3%超の上昇。その他、空運、銀行、保険、小売、繊維、サービスなどが強い。一方で、鉄鋼のみがマイナスだった。新日鉄住<5401>、JFEHD<5411>、東製鉄<5423>などが冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 水産・農林業 / 484.21 / 2.78 2. 医薬品 / 2,888.88 / 1.97 3. 建設業 / 1,115.01 / 1.77 4. その他製品 / 1,804.67 / 1.75 5. 空運業 / 321.76 / 1.62 6. 銀行業 / 207.21 / 1.61 7. 保険業 / 973.20 / 1.43 8. 小売業 / 1,183.50 / 1.39 9. 繊維業 / 737.16 / 1.23 10. サービス業 / 1,668.64 / 1.17 11. 精密機器 / 4,888.44 / 1.03 12. 金属製品 / 1,235.62 / 1.02 13. 卸売業 / 1,176.29 / 0.98 14. 鉱業 / 342.84 / 0.92 15. 電気機器 / 1,890.89 / 0.85 16. 食料品 / 1,845.71 / 0.79 17. その他 金融業 / 644.70 / 0.79 18. ガラス・土石製品 / 1,056.21 / 0.76 19. 倉庫・運輸関連業 / 1,623.47 / 0.76 20. 陸運業 / 2,218.23 / 0.75 21. 化学工業 / 1,526.64 / 0.74 22. 不動産業 / 1,559.54 / 0.72 23. 機械 / 1,519.80 / 0.70 24. 情報・通信業 / 3,012.45 / 0.66 25. 電力・ガス業 / 507.87 / 0.57 26. 非鉄金属 / 967.34 / 0.46 27. ゴム製品 / 3,132.47 / 0.44 28. パルプ・紙 / 448.37 / 0.35 29. 石油・石炭製品 / 974.64 / 0.29 30. 海運業 / 373.52 / 0.26 31. 証券業 / 421.68 / 0.25 32. 輸送用機器 / 3,256.86 / 0.12 33. 鉄鋼 / 536.00 / -0.60 《SY》
関連銘柄 10件
1332 東証プライム
922
9/4 15:00
-31(-3.25%)
時価総額 288,060百万円
1911年創業の大手水産会社。水産事業、冷凍食品に強みを持つ食品事業が主力。特定保健用食品等の開発・提供、冷蔵倉庫事業、配送事業等も。コンビニ向けおにぎり・サラダは販売順調。養殖事業の安定・拡大図る。 記:2024/06/13
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4521 東証プライム
4,077
9/4 15:00
+39(0.97%)
時価総額 187,297百万円
医療用医薬品メーカー。理化学研究所を前身として1948年に設立。外用爪白癬治療剤「クレナフィン」でトップシェア。関節機能改善剤「アルツ」等も。25.3期はアルツ、原発性腋窩多汗症治療剤等の増収見込む。 記:2024/06/28
4536 東証プライム
1,810.5
9/4 15:00
-11(-0.6%)
時価総額 725,482百万円
眼科用医薬品の研究開発、製造、販売等を行う。1890年創業。医療用眼科薬市場で国内トップシェア。アイリーア硝子体内注射液、アレジオン類等が主要製品。アレジオン眼瞼クリーム0.5%などの拡販に注力。 記:2024/08/19
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
5423 東証プライム
1,938
9/4 15:00
-62(-3.1%)
時価総額 213,304百万円
国内最大手の電炉メーカー。1934年設立。主力製品のH形鋼は国内生産量トップ。電炉でコイル・厚板を生産できるのは同社のみ。無借金経営。引き続きコスト低減に取り組む。グリーン鋼材「ほぼゼロ」は好評。 記:2024/08/05
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28