マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 12:52:34
17,576,694
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:電力ガスが上昇率トップ、下落率トップは利食い優勢で銀行に

2015/11/12 16:09 FISCO
*16:09JST 東証業種別ランキング:電力ガスが上昇率トップ、下落率トップは利食い優勢で銀行に 本日12日は電力ガスが上昇率トップ。中部電<9502>、関西電<9503>、中国電<9504>、北陸電<9505>など全般しっかり。金属製品はLIXIL<5938>、SUMCO<3436>、洋缶HD<5901>、コロナ<5909>などが堅調。パルプ紙は王子HD<3861>、中越パ<3877>、巴川紙<3878>、レンゴー<3941>などがしっかりだった。一方で、銀行が利食い優勢となり、下落率トップ。鉱業、その他金融、空運、サービスなどが冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 電力・ガス業 / 538.03 / 0.99 2. 金属製品 / 1,279.10 / 0.87 3. パルプ・紙 / 492.27 / 0.86 4. 不動産業 / 1,642.91 / 0.66 5. ゴム製品 / 3,437.65 / 0.62 6. 機械 / 1,582.13 / 0.56 7. 海運業 / 397.32 / 0.50 8. 陸運業 / 2,245.13 / 0.48 9. 小売業 / 1,219.86 / 0.40 10. 非鉄金属 / 963.34 / 0.38 11. 建設業 / 1,108.44 / 0.36 12. 電気機器 / 2,008.39 / 0.32 13. 卸売業 / 1,239.72 / 0.19 14. 医薬品 / 2,823.30 / 0.16 15. 倉庫・運輸関連業 / 1,678.64 / 0.09 16. ガラス・土石製品 / 1,113.50 / -0.06 17. 輸送用機器 / 3,326.97 / -0.24 18. 化学工業 / 1,542.96 / -0.25 19. 食料品 / 1,834.72 / -0.26 20. 水産・農林業 / 383.26 / -0.28 21. 証券業 / 476.39 / -0.30 22. 情報・通信業 / 3,045.32 / -0.34 23. 保険業 / 1,040.24 / -0.37 24. 石油・石炭製品 / 970.33 / -0.41 25. 精密機器 / 4,962.74 / -0.43 26. 鉄鋼 / 530.32 / -0.44 27. その他製品 / 1,965.42 / -0.54 28. 繊維業 / 750.50 / -0.59 29. サービス業 / 1,687.17 / -0.62 30. 空運業 / 345.74 / -0.83 31. その他 金融業 / 672.50 / -1.05 32. 鉱業 / 349.05 / -1.27 33. 銀行業 / 221.23 / -1.42 《SY》
関連銘柄 12件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3861 東証プライム
574.6
9/4 15:00
-8.9(-1.53%)
時価総額 582,864百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
3877 東証プライム
1,292
9/4 15:00
-82(-5.97%)
時価総額 17,255百万円
総合紙パルプメーカー。新聞用紙や印刷用紙、包装用紙、特殊紙・板紙等の製造を行う。富山県高岡市に本社。発電事業、紙断裁選別包装・紙運送事業等も。家庭紙抄紙機の収益貢献、包装用紙・衛生用紙の拡販等に注力。 記:2024/08/23
3878 東証スタンダード
775
9/4 15:00
-52(-6.29%)
時価総額 8,051百万円
1914年創業の高機能性材料メーカー。電気絶縁紙を初めて国産化。現在はトナーや半導体実装用テープ、光学フィルム、カード製造等を手掛ける。半導体製造装置向け新製品「フレキシブル面状ヒーター」は引き合い多い。 記:2024/06/25
3941 東証プライム
991.3
9/4 15:00
-22.7(-2.24%)
時価総額 268,698百万円
段ボール原紙や白板紙、紙管原紙等を生産・販売する板紙メーカー。1909年創業。段ボールの生産量で国内トップ。国内取引企業数は7000社超。25.3期は増収増益計画。段ボール、紙器製品の価格改定等が寄与へ。 記:2024/07/08
2,269.5
9/4 15:00
-76(-3.24%)
時価総額 460,395百万円
東洋製罐を中核とする持株会社。製缶、PETボトルなどで国内トップシェア。エンジニアリング・充填・物流事業、鋼板関連事業、機能材料関連事業等も。総還元性向80%目安。既存事業領域の持続的な成長図る。 記:2024/08/19
5909 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-17(-1.82%)
時価総額 26,965百万円
総合住宅設備メーカー。石油ファンヒーター等の暖房機器、エコキュート等の住宅設備機器、空調・家電機器等を手掛ける。新潟県三条市に本社。アクアエア商品は多機能加湿装置「ナノフィール」中心に販売拡大図る。 記:2024/06/15
5938 東証プライム
1,698.5
9/4 15:00
-47.5(-2.72%)
時価総額 487,656百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
9502 東証プライム
1,789
9/4 15:00
-42.5(-2.32%)
時価総額 1,356,062百万円
国内電力3位。中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ等を傘下に持つ。東京電力フュエル&パワーとの合弁で国内最大の発電会社のJERA。連結配当性向30%以上目指す。26.3期経常利益2000億円以上目標。 記:2024/06/09
9503 東証プライム
2,506
9/4 15:00
-108.5(-4.15%)
時価総額 2,352,465百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
9504 東証プライム
1,012.5
9/4 15:00
-21.5(-2.08%)
時価総額 391,994百万円
中国地方地盤の電力会社。総合エネルギー事業や送配電事業、情報通信事業を手掛ける。石炭火力比率が高い。26.3期連結自己資本比率15%以上に回復させる目標を掲げる。島根原発2号機は24年12月に再稼働予定。 記:2024/06/11
9505 東証プライム
980.5
9/4 15:00
-34.5(-3.4%)
時価総額 206,232百万円
北陸地盤の電力会社。富山県、石川県、福井県の北陸3県、岐阜県の一部に電力を供給。富山県富山市に本社。水力発電比率は国内トップ。バイオマス混焼比率の拡大など火力電源の脱炭素化図る。新事業領域の開拓に注力。 記:2024/08/06