トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 21:41:32
17,420,656
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:南アランドは対円で年初来安値を更新か
2015/11/10 17:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:34JST 欧米為替見通し:南アランドは対円で年初来安値を更新か 今日の海外市場では、南アランドの値動きが注目されそうだ。米12月利上げが確実視されるなか、新興国通貨の売り基調が鮮明となっているが、とりわけランドは国内経済の悪化が懸念され、下げ止まらない状況。今晩発表の経済指標の内容によっては対円で年初来安値を更新する可能性がある。 6日に発表された米雇用統計が市場コンセンサスを大きく上振れ、利上げが確実視されたことから、ドル買い・新興国通貨売りの圧力が強まっている。トルコリラやブラジルレアルなど新興国通貨のうち、ランドは下落基調が鮮明になり、6日には対ドルで史上最安値を更新。対円でも9月29日に付けた年初来安値8円43銭に接近。2008年のリーマン・ショック直後の安値圏に迫る。 南アの場合、国内経済悪化の懸念がランド売りの主要因とみられる。失業率が25.5%と高水準が続いているほか、発電や電力消費などの経済指標も前年を下回ったままだ。今晩20時に発表される9月製造業生産は、前年比予想-2.5%が市場コンセンサスで、8月の-0.2%から悪化する見通し。 また、相関性の強い金相場の下落もランドを押し下げる要因。金先物は足元で1090ドル付近と2010年3月以来の水準に落ち込んでおり、節目1000ドル割れも視野に入ってきた。金相場の反転材料は乏しく、目先もランド買いは入りにくい。今晩の低調な製造業生産が材料視されれば、対ドルでの史上最安値更新に続き、対円でも年初来安値を更新する公算が大きい。 【今日の欧米市場の予定】 ・20:00 南ア・9月製造業生産(前年比予想:-2.5%、8月:-0.2%) ・22:30 米・10月輸入物価指数(前月比予想:-0.1%、9月:-0.1%) ・24:00 米・9月卸売在庫(前月比予想:0.0%、8月:+0.1%) ・03:00 米財務省10年債入札(240億ドル) ・シンガポール休場 《SY》
関連記事
11/10 17:07 FISCO
17時時点の日経平均先物は日中終値比40円高の19740円で推移
11/10 16:21 FISCO
メガバンクの底堅い値動き等がセンチメントを良好にさせる【クロージング】
11/10 16:03 FISCO
東証業種別ランキング:医薬品が上昇率トップ、精密機器、銀行業も上位
11/10 15:11 FISCO
東京為替:ユーロが値を戻す展開、上海株の弱含みで
11/10 15:00 FISCO
日経平均大引け:前日比28.52円高の19671.26円