トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/4 1:48:35
15,894,388
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは49ドル安、中国の貿易統計を嫌気
2015/10/14 7:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:12JST NY株式:ダウは49ドル安、中国の貿易統計を嫌気 13日の米国株式相場は下落。ダウ平均は49.97ドル安の17081.89、ナスダックは42.03ポイント安の4796.61で取引を終了した。中国の9月貿易統計が不振となり、アジア・欧州株がほぼ全面安となったことで売りが先行。一時上昇に転じる場面もあったが、昨日までの上昇基調を受けて利益確定の売りが広がったほか、今週から本格化する決算発表の結果を見極めたいとの思惑や、軟調な原油価格を受けて引けにかけて下落幅を拡大する展開となった。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスやメディアが上昇する一方で、医薬品・バイオテクノロジーや運輸が下落した。 複合企業のユナイテッド・テクノロジーズ(UTX)や航空大手のアメリカン航空(AAL)は一部アナリストによる投資判断引き下げを受け、下落。医薬品のジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)は決算内容が嫌気され、軟調推移。複合企業のゼネラル・エレクトリック(GE)は約300億ドル規模の商業ローンやリース事業を大手行のウェルズ・ファーゴ(WFC)に売却すると発表し、売られた。一方で、短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は最大で従業員の8%を対象とする人員削減案を発表し、上昇した。 半導体のインテル(INTC)はマーケット終了後に7-9月期決算を発表、一株利益、売上高ともに予想を上振れた。時間外取引で上昇して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《NO》
関連記事
10/14 7:01 FISCO
NY為替:ドル・円は119円72銭、中国輸入減や独景況感悪化で世界経済への懸念再燃
10/14 6:44 FISCO
今日の注目スケジュール:9月中国消費者物価指数、9月米小売売上高など
10/14 3:52 FISCO
NY原油:続落で46.66ドル、中国、IEA絡みの需給思惑で売り勝る
10/14 3:43 FISCO
10月13日のNY為替概況
10/14 2:59 FISCO
通貨オプション:OP買い再燃、東京市場、米債券市場の再開で