トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 14:17:50
17,360,437
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは13ドル高、堅調な原油相場を好感もバイオ銘柄に売り(6日)
2015/10/7 7:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:06JST NY株式:ダウは13ドル高、堅調な原油相場を好感もバイオ銘柄に売り(6日) 5日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は13.76ドル高の16790.19、ナスダックは32.90ポイント安の4748.36で取引を終了した。国際通貨基金(IMF)が今年の世界成長率予想を引き下げ、世界経済減速への警戒感から売りが先行。NY原油先物相場が大幅上昇となり、エネルギーや素材セクターに買いが広がったほか、8月貿易赤字が拡大したことで年内の利上げ観測が後退し、上昇に転じる場面もあったが、薬品価格の値上げをめぐる懸念が再燃し、ヘルスケア・バイオセクターが軟調推移となるなど、終日売り買いが交錯する展開となった。セクター別では、エネルギーや素材が上昇する一方で医薬品・バイオテクノロジーやヘルスケア機器・サービスが下落した。 化学のデュポン(DD)は会長兼CEOのエレン・クルマン氏が辞任を発表し、大幅上昇。原油価格の上昇を受けてエクソン・モービル(XOM)やシェブロン(CVX)などエネルギー関連企業が堅調推移。飲料メーカーのペプシコ(PEP)は決算内容が好感され、買われた。一方で、医薬品価格抑制への取り組みを嫌気して医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズ(GILD)やアムジェン(AMGN)などのバイオ銘柄が下落した。 ファストフードのヤム・ブランズ(YUM)は、マーケット終了後に6-8月期決算を発表、一株利益、売上高ともに予想を下振れた。時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《NO》
関連記事
10/7 6:43 FISCO
NY為替:ドル・円は120円22銭、米貿易赤字拡大、利上げ先送り観測でドル反落
10/7 6:39 FISCO
今日の注目スケジュール:日本銀行金融政策決定会合、独8月鉱工業生産など
10/7 5:02 FISCO
10月6日のNY為替概況
10/7 3:53 FISCO
NY原油:続伸で48.53ドル、米国の生産減少やOPECの市場改善見通しで買い
10/7 3:13 FISCO
通貨オプション:R/R、円プット買い強まる