マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 3:57:28
15,569,154
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は下げ幅拡大し一時326円安、トプコン、東ソーなど下落率上位

2015/9/1 9:49 FISCO
*09:49JST 日経平均は下げ幅拡大し一時326円安、トプコン、東ソーなど下落率上位 09時47分時点の日経平均は前日比309.44円安の18581.04円。中国への警戒を背景とした海外株安の流れを受けて続落スタートに。寄り付き後はさらに下げ幅を拡大し、一時326.04円安の18564.44円まで下落した。現在も安値圏での推移が続いている。 なお、東証1部の騰落状況は値上がり228銘柄、値下がり1573銘柄。値上がり上位銘柄は、日本金属<5491>、宮地エンジ<3431>、パイオニア<6773>、モロゾフ<2217>、OBARAG<6877>。値下がり上位は、キムラタン<8107>、トプコン<7732>、東ソー<4042>、AOIPro.<9607>、フュージョンパートナー<4845>など。 【東証一部の騰落状況】 値上がり数 228 値下がり数 1573 変わらず 84 値付率 99.5% 《SY》
関連銘柄 10件
2217 東証プライム
4,560
9/4 15:00
-20(-0.44%)
時価総額 32,321百万円
神戸発祥の老舗洋菓子店。1931年設立。チョコレートや焼菓子、洋生菓子等を全国の百貨店、量販店で販売。喫茶・レストラン事業も展開。26.1期売上高355億円目標。店舗のローコストオペレーション化を促進。 記:2024/06/04
4,235
9/4 15:00
-215(-4.83%)
時価総額 117,216百万円
橋梁事業や超高鉄塔・特殊構造物の建設、保全事業等を手掛ける宮地エンジニアリングを中核とする持株会社。明石海峡大橋で実績。新設関連、鉄道関連は受注好調。総還元性向60%目安。27.3期売上高750億円目標。 記:2024/06/15
4042 東証プライム
1,864.5
9/4 15:00
-43(-2.25%)
時価総額 606,114百万円
総合化学大手。1935年創業。苛性ソーダ、高速液体クロマトグラフィー用カラムで国内トップシェア。臭素は国内生産量トップ。ハイシリカゼオライトは自動車用途中心に出荷順調。分離精製剤の生産能力増強図る。 記:2024/06/24
4845 東証プライム
489
9/4 15:00
-11(-2.2%)
時価総額 8,654百万円
サイト内検索エンジンやチャットボットなどの企業向けASPを展開。投資、教育、コンサル、ECプラットフォームで実績。24.6期2QはEC事業が堅調。新規リリースのandroidアプリがユーザー数を伸ばす。 記:2024/04/15
5491 東証スタンダード
685
9/4 15:00
-22(-3.11%)
時価総額 4,590百万円
1930年創業のステンレス精密圧延・加工メーカー。冷間圧延ステンレス鋼帯、みがき特殊帯鋼に強み。自動車駆動部品用高精度異形鋼など加工品事業も。販売価格の是正や生産効率の改善、コストダウンなどに取り組む。 記:2024/08/19
6773 東証1部
65
3/26 15:00
±0(0%)
時価総額 125,017百万円
カーナビ等カーエレクトロニクス事業が主力。家電AV機器事業から撤退。車載関連ビジネスの成長等に注力。地図事業を強化。香港投資ファンドの完全子会社化により、同社株は上場廃止予定。19.3期2Qは業績苦戦。 記:2019/01/21
6877 東証スタンダード
4,065
9/4 15:00
-55(-1.33%)
時価総額 84,832百万円
大手溶接機器メーカー。自動車向けの抵抗溶接機器、造船や建設向けのアーク溶接機器などを手掛ける。平面研磨装置関連事業は伸び悩む。24.9期1Qは溶接機器関連事業が堅調。設備品、消耗品の拡販等が寄与。 記:2024/04/14
7732 東証プライム
1,493
9/4 15:00
-55.5(-3.58%)
時価総額 161,641百万円
光学精密機器メーカー。衛星測位や三次元計測などを駆使したITソリューションを手掛ける。眼科医療機器等も。24.3期3Qは増収確保。ポジショニング事業は足踏みだが、好調な販売が続くアイケア事業が売上下支え。 記:2024/04/13
8107 東証スタンダード
17
9/4 15:00
-1(-5.56%)
時価総額 3,913百万円
ベビー服や子供服の製造、販売のアパレルと、収益不動産や不動産賃貸の不動産事業が柱。新生児や乳児向けの新しい商品ラインを開発中。不動産賃貸は堅調も、アパレルが低調。不動産は子会社買収で拡大。業務効率化を図る。 記:2024/06/01
9607 東証1部
871
12/27 15:00
+13(1.52%)
時価総額 11,615百万円
CM制作会社大手の一角。テレビCM主力。Web動画等のデジタル領域にも積極的。ティー・ワイ・オーと17年1月付で両社の完全親会社となるAOI TYO Holdingsを設立。12月28日付で上場廃止。 記:2017/03/06