トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 6:53:14
15,627,548
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~10時45分の財新PMI確定値に注目
2015/9/1 8:51
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:51JST 今日の日経平均はこうなる~10時45分の財新PMI確定値に注目 【小幅高となる】10時45分の財新PMI確定値に注目=田代 昌之 円建てCME先物は先週末の225先物比40円安の18800円。為替市場では、ドル・円が121円20銭台、ユーロ・円が135円90銭台(8時00分時点)。欧米株が下げたわりには円建てCME先物はしっかりとした推移となっているが、リバウンドが止まり買い材料に乏しいことから上値の重い地合いとなる公算は大きい。本日は取引時間中に中国の経済指標の発表が控えていることで、引続き荒い中国株を横目に見た展開となろう。日本時間10時に政府版の8月製造業PMI、10時45分には8月の財新製造業PMI確定値などが予定されている。注目は10時45分の財新製造業PMI確定値と見る。速報値は47.1と09年3月以来の低水準となったことで世界同時株安のきっかけとなった。多少の上方修正でも買いの材料となろう。 市場関係者の間では、8月の米雇用統計が9月利上げの有無を決定する材料になるとの見方が多く、2日に発表される8月ADP雇用統計は重要な参考指標となりそうだ。現時点での市場予想は、前月比+20.0万人で7月実績の+18.5万人を上回る。8月のADP雇用統計が市場予想と一致もしくは上回った場合、米労働省が4日に発表する8月の非農業部門雇用者数は、市場予想の+21.8万人程度になることが期待できる。9月利上げを正当化する有力な材料となりそうだが、予想通りならば9月利上げは難しいとの意見も少なくない。 《SY》
関連記事
9/1 8:33 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~中国PMIに警戒も過剰反応は沈静化する可能性
9/1 8:05 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は121円台前半で推移か、国内株や中国本土株の動向を見極め
9/1 7:39 FISCO
31日の米国市場ダイジェスト:ダウは114ドル安、中国経済や利上げへの警戒感が根強く
9/1 6:48 FISCO
NY為替:ドル・円は121円23銭、米利上げ観測&実需でドル底堅い展開
9/1 6:46 FISCO
NY株式:ダウは114ドル安、中国経済や利上げへの警戒感が根強く