トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 8:45:37
17,268,588
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~買戻し優勢の一日か
2015/8/27 8:45
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:45JST 今日の日経平均はこうなる~買戻し優勢の一日か 【小幅高となる】18400-18800円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 シカゴ先物にさや寄せする格好から、ギャップ・アップでのスタートになろう。日経平均は昨日の上昇でボリンジャーバンドの-3σを回復し、-2σとのレンジ内に戻している。それでも異常値ではあるが、ギャッ・アップで-2σレベルでの攻防になりそうだ。 その後は中国の動向を睨みながらの相場展開になろうが、5日線辺りを超えられないと、前日の高値水準でのこう着になりやすく、次第に短期筋の戻り売り等も出やすいだろう。米4-6月期国内総生産(GDP)改定値を見極めたいとのムードも強く、上値追いは慎重か。18400-18800円のレンジを想定。 【大幅高となる】買戻し優勢の一日か=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物は前日の225先物比275円高の18715円。為替市場では、ドル・円が120円30銭台、ユーロ・円が136円20銭台(8時00分時点)。前日引け味の悪かった米国株指数がそろって大幅反発となったことから投資家心理は改善。日経平均は買戻し優勢でのスタートとなろう。買い一巡後は昨日マイナスとなった上海総合指数の動向を見極めへ。金融緩和だけでは株価を支えきれなかったが、短期流動性オペ実施が材料視され上海株は反発か。なお、225先物の出来高は週初から20万枚を超える大商いが続いているが、昨日のオプション市場ではプットの売買が大幅に減少したことから225先物の商いは減少すると見る。 日経VI(ボラティリティ・インデックス)は前日比11.12p安の35.89p。オプション市場ではプットの売買が大幅に減少したことでプットに絡んだ先物ヘッジ売りは一巡か。昨日よりも商いが減少し値幅が狭くなれば、仕掛け的な売買は沈静化に向かうと見る。とはいえ、流動的な地合いとなっていることで薄商いとなるランチタイムや14時の中国株の後場スタートのタイミングなどは警戒したい。 《SY》
関連記事
8/27 8:28 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~買い先行後は米利上げへの思惑から次第にアク抜け意識へ
8/27 8:06 FISCO
今日の為替市場ポイント:ドル・円は120円台で推移か、米国株高を好感してリスク選好の円売り継続も
8/27 8:01 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:ダウは619ドル高、NY連銀総裁発言を好感
8/27 6:50 FISCO
NY為替:ドル・円は119円95銭、米国経済への自信が再燃、ドル続伸
8/27 6:40 FISCO
NY株式:ダウは619ドル高、NY連銀総裁発言を好感