マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 6:38:04
17,261,041
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ、任天堂がけん引

2015/8/17 16:00 FISCO
*16:00JST 東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ、任天堂がけん引 本日14日は、その他製品が上昇率トップ。任天堂<7974>のインパクトが大きい。足元で調整をみせていたが、4営業日ぶりに反発。楽天証券のレーティング「A」を改めて評価する向きも。繊維は東レ<3402>、帝人<3401>、片倉<3001>などが堅調。食料品は全般堅調。ヤクルト<2267>、明治HD<2269>、雪印メグ<2270>、キッコーマン<2801>、東洋水産<2875>、JT<2914>などが強い動きに。その他、ゴム製品、ガラス土石、建設、医薬品、保険などがしっかり。一方で、石油石炭、鉱業、不動産、情報通信、その他金融が小安い。 業種名/現在値/前日比(%) 1. その他製品 / 2,211.09 / 1.62 2. 繊維業 / 770.27 / 1.58 3. 食料品 / 1,959.90 / 1.53 4. ゴム製品 / 3,477.92 / 1.52 5. ガラス・土石製品 / 1,163.45 / 1.32 6. 建設業 / 1,146.91 / 1.09 7. 医薬品 / 3,030.05 / 1.04 8. 保険業 / 1,124.02 / 1.01 9. 水産・農林業 / 379.81 / 0.96 10. 電力・ガス業 / 609.72 / 0.96 11. 陸運業 / 2,322.01 / 0.96 12. 倉庫・運輸関連業 / 1,751.50 / 0.95 13. 卸売業 / 1,287.43 / 0.91 14. サービス業 / 1,806.49 / 0.89 15. 小売業 / 1,291.14 / 0.85 16. 非鉄金属 / 1,065.26 / 0.80 17. 化学工業 / 1,596.44 / 0.67 18. 鉄鋼 / 605.81 / 0.66 19. 金属製品 / 1,257.14 / 0.57 20. 精密機器 / 5,013.37 / 0.57 21. 空運業 / 354.20 / 0.38 22. パルプ・紙 / 521.50 / 0.34 23. 海運業 / 451.56 / 0.27 24. 銀行業 / 236.62 / 0.25 25. 証券業 / 516.83 / 0.20 26. 輸送用機器 / 3,379.49 / 0.14 27. 機械 / 1,631.65 / 0.14 28. 電気機器 / 2,025.44 / 0.06 29. その他 金融業 / 685.55 / -0.14 30. 情報・通信業 / 3,247.39 / -0.22 31. 不動産業 / 1,840.74 / -0.51 32. 鉱業 / 370.74 / -0.57 33. 石油・石炭製品 / 1,023.77 / -0.73 《SY》
関連銘柄 10件
2267 東証プライム
3,150
9/4 15:00
-37(-1.16%)
時価総額 1,077,587百万円
「Newヤクルト」シリーズなどを展開する乳酸菌飲料メーカー。1935年創業。栄養ドリンクや化粧品、医薬品の製造・販売等も行う。米国など海外にも進出。ヤクルトレディの採用活動推進で宅配組織の強化図る。 記:2024/08/02
2269 東証プライム
3,654
9/4 15:00
+14(0.38%)
時価総額 1,084,284百万円
牛乳・乳製品、菓子、食品の製造・販売等を行う明治が中核の持株会社。ヨーグルトやチョコレート、プロテインで国内トップシェア。医薬品事業も。総還元性向50%以上目安。食品部門では高付加価値商品の投入図る。 記:2024/08/05
2270 東証プライム
2,642
9/4 15:00
-17(-0.64%)
時価総額 186,927百万円
乳業メーカー大手。国内シェア首位のバターやマーガリンに強み。国産チーズや機能性ヨーグルトを強化中。乳製品は「さけるチーズ」など堅調。飲料・デザート類の価格改定が進展。人件費や原材料高重し。海外進出も積極化。 記:2024/08/03
2801 東証プライム
1,593.5
9/4 15:00
-39(-2.39%)
時価総額 1,544,764百万円
1917年創業のしょうゆメーカー最大手。しょうゆ関連調味料やデルモンテ調味料の食品部門、豆乳飲料等の飲料部門、酒類部門などでも事業展開。海外売上高比率は7割超。海外のしょうゆ部門では新規市場開拓進める。 記:2024/09/01
2875 東証プライム
8,962
9/4 15:00
-165(-1.81%)
時価総額 993,716百万円
「マルちゃん」で知られる即席麺事業が主力。赤いきつねうどん、緑のたぬき天そばなど人気商品多数。水産食品事業、加工食品事業等も。海外即席麺事業では高価格帯商品「Yakisoba」などのマーケティングを強化。 記:2024/06/09
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
3001 東証スタンダード
1,980
9/4 15:00
-86(-4.16%)
時価総額 69,726百万円
ショッピングセンター「コクーンシティ」の運営等を行う不動産事業、虚血性心疾患や不整脈等の治療薬の製造・販売を行う医薬品事業が柱。1873年創業。コクーンシティはテナント入替などで施設鮮度の維持向上図る。 記:2024/08/02
3401 東証プライム
1,329
9/4 15:00
-29(-2.14%)
時価総額 263,081百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28