トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 20:45:49
17,096,740
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
人民元切り下げで米9月利上げ見送りか、世界経済に影響も
2015/8/12 21:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*21:27JST 人民元切り下げで米9月利上げ見送りか、世界経済に影響も 『米株式市場』 11日のNY市場は下落。中国人民銀行が人民元の対ドル相場を予想外に切り下げたことで市場が混乱し、NYダウは前日の上昇分を帳消しとする200ドル超の下落となった。ハイテク銘柄を中心に対中売上比率の高い企業銘柄が軟調となり、ナスダックも直近安値水準に。ダウ平均は212.33ドル安の17402.84、ナスダックは65.01ポイント安の5036.79。 グローベックスの米株先物はNYダウで100ドル超の下落を織り込んで推移しているほか、欧州市場の全般弱い値動きをみせている。中国人民銀行は12日、この日の人民元レートの基準値を1ドル6.3303元と発表。前日に比べて1.62%の元安ドル高水準であり、連日の大幅切り下げが嫌気されている。 中国の景気に対する不透明感は想定されていたことではあったが、なりふり構わない今回の大幅切り下げによる影響を見極める必要がある。また、米国では9月にも利上げ再開との見方がコンセンサスになりつつあったが、今回の中国の元切り下げによる影響から、先送りとの見方にもなりやすく、世界経済への影響が重石になりそうだ。 経済指標では、MBA住宅ローン申請指数(先週)、JOLT求人件数(6月)、財政収支(7月)が予定されている。また、決算発表ではシスコシステムズ、アリババ・グループが予定されている。 《TY》
関連記事
8/12 21:17 FISCO
欧州為替:ドル124円付近に下落、ポジション調整の円買い
8/12 20:35 FISCO
欧州為替:ユーロ買い継続、ギリシャ支援合意を好感
8/12 19:46 FISCO
欧州為替:人民元は下げ渋り、目先は円安修正か
8/12 19:00 FISCO
日経平均テクニカル:パラボリック、MACDが陰転シグナル
8/12 18:55 FISCO
欧州為替:ユーロ買い一服、米10年債利回りは下げ渋り