トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 23:30:29
16,733,152
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは56ドル高、ギリシャ債務交渉の先行き不透明感
2015/6/27 8:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:17JST NY株式:ダウは56ドル高、ギリシャ債務交渉の先行き不透明感 26日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は56.32ドル高の17946.68、ナスダックは31.69ポイント安の5080.50で取引を終了した。6月ミシガン大学景況感指数が予想を上振れたことで買いが先行。その後はギリシャ債務交渉の先行き不透明感が嫌気され、上値の重い展開となった。昨日引け後に、スポーツ用品のナイキ(NKE)が好決算を発表したことを主因として、ダウは終日堅調推移となった。セクター別では、耐久消費財・アパレルや消費者・サービスが上昇する一方で半導体・半導体製造装置やテクノロジー・ハード・機器が下落した。 スポーツ用品のナイキは、前年同月比24%の増益となる好決算を発表し、約4%の上昇となった。一方で、半導体メモリのマイクロン・テクノロジー(MU)は、決算内容が嫌気され大幅下落。アクションカメラのゴー・プロ(GPRO)は同社製品の需要減速への懸念から、軟調推移。ディスカウントストアのターゲット(TGT)は一部アナリストによる投資判断引き下げを受け、軟調推移。 欧州連合(EU)とギリシャは27日に再度会合を開き、債務不履行(デフォルト)回避に向けた最後の交渉に臨む。合意が得られなければ、預金の取り付け騒ぎが発生し、資本規制が導入されるとの見方もある。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
6/27 6:53 FISCO
NY為替:ドル・円123円87銭、ギリシャ救済策協議が依然こう着
6/27 4:50 FISCO
6月26日のNY為替概況
6/27 3:57 FISCO
NY原油:続落で59.63ドル、中国、ギリシャ、イランに絡む需給思惑で売り勝る
6/27 3:41 FISCO
通貨オプション: リスク警戒感を受けたOP買いが再燃
6/27 3:39 FISCO
NY金:反発で1173.20ドル、ギリシャ支援協議の不透明感から買い優勢に