マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/6 3:15:52
16,759,801
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

《一読必須》今日の日経平均はこうなる~20700-20900円のレンジを想定

2015/6/25 8:47 FISCO
*08:49JST 《一読必須》今日の日経平均はこうなる~20700-20900円のレンジを想定 【小幅安となる】20700-20900円のレンジを想定=フィスコ村瀬 智一 シカゴ先物にさや寄せする格好から利食い優勢の展開となろうが、4日間で950円以上の上昇をみせていたほか、ボリンジャーバンドでは+2σを上放れてきていたこともあり、当然の一服といった見方が大勢だろう。過熱を冷ます一服といった流れから、ボリンジャーバンドの+1σと+2σとのレンジ内での推移といったところか。とはいえ、バンドは拡大傾向にあるため、上昇する+2σに沿ったトレンドは継続するとみられる。20700-20900円のレンジを想定する。 【小幅安となる】大型株上げ一服で関心はマザーズ銘柄に=フィスコ田代 昌之 円建てCME先物は前日の225先物比85円安の20735円。為替市場では、ドル・円が123円80銭台、ユーロ・円が138円70銭台(8時00分時点)。ギリシャ情勢に欧米市場が揺さぶられるなか、日経平均は急ピッチな上昇などに対する高値警戒感と先高感の対立で20700円台でのもみ合いとなりそうだ。オプション市場ではプットの売買が活発化。一部市場関係者は「夏枯れ相場をヘッジするような動きが入っているようだ」との指摘も浮上している。15年相場のターゲットと見られていた21000円に接近したことでシナリオを変更するため、いったんポジションをリセットする動きとの見方もできよう。とはいえ、需給面などから日本株は引続き下げ難いことから本日は狭いレンジのもみ合いを想定する。 足元ファーストリテイ<9983>、ソフトバンク<9984>など日経平均寄与度の大きい銘柄の上昇が目立っている。メジャーSQ通過で減少した裁定買いのポジションを組み直しているようだが、さすがに本日は上げ一服か。大型株の物色が静かとなれば、投資資金はマザーズ市場に向かう可能性がある。来年半ばにマザーズ指数先物が上場する見通しとなったことから、裁定取引を手掛ける機関投資家が現物株のポジションを積み上げるとの思惑が浮上。金額規模など想定しにくいが、ミクシィ<2121>など時価総額が大きい銘柄は需給面での下支えとなろう。 《SY》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17