マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/6 3:15:52
16,759,801
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~低位材料株やマザーズ銘柄への関心続く

2015/6/25 8:34 FISCO
*08:35JST 前場に注目すべき3つのポイント~低位材料株やマザーズ銘柄への関心続く 25日の前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:低位材料株やマザーズ銘柄への関心続く ■外資系証券の注文動向:差し引き90万株の買い越し ■前場の注目材料:メニコン<7780>、冨士ダイス<6167>、ファンデリー<3137>が新規上場 ■低位材料株やマザーズ銘柄への関心続く 25日の東京市場は、利食いを吸収しつつ先高感の強い相場展開になろう。24日の海外市場は、ギリシャが提出した改革案を債権団の一部が拒否したことが明らかとなり、同国金融支援を巡る交渉に不透明感が強まったことが嫌気された。NYダウは178ドル安となり、シカゴ日経225先物清算値は大阪比85円安の20735円だった。 シカゴ先物にさや寄せする格好から売りが先行することになろうが、日経平均は昨日の上昇で2000年のITバブル時の高値を上回っており、いったんは達成感が出やすい水準。また、ギリシャ協議の行方についても想定内の動きであり、サプライズはないとみられる。そのため、売りが先行するものの、押し目拾いのスタンスとみておきたい。 もっとも、先高感が強いとはいえ、急ピッチの上昇に対する過熱感も意識されやすく、物色は相対的に出遅れているセクターや銘柄のほか、株価水準が低い材料株などに関心が向かいやすいだろう。その他、テーマ性のある銘柄等にも資金が向かいやすく、米上院でのTPA法案可決を背景に、低位の農業関連などへの物色が強まるかが注目される。 その他、昨日はマザーズ先物上場計画を受けて、ミクシィ<2121>などマザーズの時価総額上位銘柄が軒並み強い値動きをみせていた。急伸の反動も意識されるものの、日経平均が高値圏でのこう着となる中、引き続き短期筋の資金が集中しやすい。 (村瀬 智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き90万株の買い越し 朝の外資系証券6社経由の注文状況は、売り940万株、買い1230万株、差し引き290万株の買い越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 6月18日(木):400万株の買い越し 6月19日(金):290万株の売り越し 6月22日(月):370万株の買い越し 6月23日(火):60万株の買い越し 6月24日(水):290万株の買い越し ■前場の注目材料 ・米上院、TPA法案を可決 TPP交渉に弾み ・ギリシャ、国際債権団の要求に合意できず ・メニコン<7780>が東証1部、冨士ダイス<6167>が東証2部、ファンデリー<3137>が東証マザーズに新規上場 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:50 前週分対外対内証券売買 <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 4件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3137 東証グロース
288
9/4 14:37
-2(-0.69%)
時価総額 1,860百万円
食品宅配会社。栄養士が作った健康食の宅配や健康食の通販、冷凍食宅配等のサービスに加え、カタログの広告枠販売、レシピサイトの運営を行う。今期3Q累計は健康食宅配が足踏みも、冷凍食宅配が堅調に推移した。 記:2024/04/09
6167 東証プライム
759
9/4 15:00
-14(-1.81%)
時価総額 15,180百万円
超硬耐摩耗工具メーカー。超硬耐摩耗工具市場で国内トップシェア。創業来黒字経営。輸送用機械業界など取引先は約3000社。DOE4%目途。車載用モーターコアの抜き金型向け新素材(VG48)の販売拡大等に注力。 記:2024/07/02
7780 東証プライム
1,367.5
9/4 15:00
-71(-4.94%)
時価総額 104,543百万円
コンタクトレンズ大手。定額制プランの会員基盤に強み。サプリメントビジネス、動物医療ビジネス等も。配当性向30%程度目安。「Magic」シリーズなどが戦略商品。28.3期売上高1400億円超目指す。 記:2024/06/24