トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/24 9:14:18
17,404,556
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:1-3月期米GDP改定値に要注目
2015/5/29 17:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:10JST 欧米為替見通し:1-3月期米GDP改定値に要注目 本日29日の欧米市場のドル・円は、ギリシャの債務協議に警戒しながら、米国の1-3月期国内総生産(GDP)改定値に注目する展開となる。 米国の1-3月期GDPの改定値は、前期比年率-0.8%への下方修正が予想されているものの、悪天候要因や季節調整要因によるものであり、4-6月期のGDPは回復することが予想されている。 米1-3月期GDPの改定値が予想通りでネガティブ・サプライズとならない限り、市場の関心は、来週5日に発表される米国の5月の雇用統計に移ることで、ドル・円は下げ渋る展開が予想される。 米国5月の失業率の予想は5.4%で4月と変わらず、非農業部門雇用者数の予想は前月比+22.3万人で、雇用回復の目安である+20.0万人を2ヶ月連続して上回ることが見込まれている。 米国5月の雇用統計が予想通りだった場合、6月17-18日の連邦公開市場委員会(FOMC)では、雇用情勢と物価情勢に「合理的な確信」が生まれることで、利上げが決定される可能性が高まることになる。 また、独仏首脳が5月末を期限と設定したギリシャ政府と国際債権団の債務協議では、5日に国際通貨基金(IMF)への債務返済を控えて予断を許せない状況が続く。 市場への悪影響が懸念される重大な決定は、2008年のリーマン・ブラザーズの破綻などの様に、週末に行われる傾向にあることで、今週末の決断に要警戒か。 【今日の欧米市場の予定】 ・21:00 インド・1-3月期国内総生産(前年比予想:+7.3%、10-12月期:+7.5%) ・21:00 ブラジル・1-3月期国内総生産(前年比予想:-1.7%、10-12月期:- 0.2%) ・21:30 米・1-3月期国内総生産改定値(前期比年率予想:-0.8%、速報値: +0.2%) ・22:45 米・5月シカゴ購買部協会景気指数(予想:53.0、4月:52.3) ・23:00 米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値(予想:89.5) 《MK》
関連記事
5/29 16:30 FISCO
東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ、鉄鋼、鉱業、空運も1%超の上昇
5/29 15:05 FISCO
東京為替:ドル・円、 124円のドル売りオーダーと円安牽制で上げ渋る展開
5/29 14:51 FISCO
マザーズ指数は日経平均比強い動き、1000p回復を意識したトレンドは継続
5/29 14:46 FISCO
大引けにかけて日経平均はやや上を意識か、月末特有の売買フローなど
5/29 14:36 FISCO
TOPIXは日経平均比ではやや弱い、不動産、証券、保険がさえない