トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/31 23:45:46
17,727,998
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ギリシャ債務協議とG-7会議に要注目か
2015/5/27 17:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:15JST 欧米為替見通し:ギリシャ債務協議とG-7会議に要注目か 本日27日の欧米市場のドル・円は、主要な米国経済指標の発表が無いことで、ギリシャの債務協議とG-7財務相・中央銀行総裁会議に注目する展開となる。 アトランタ地区連銀は、商務省経済分析局と同様の予測モデルで国内総生産(GDP)を試算しており、1-3月期のGDPを的中させたが、米国の4-6月期の国内総生産(GDP)の算出に使用されるコア資本財が増加していたことで、4-6月期のGDPの予想を+0.7%から+0.8%へ上方修正した。 しかしながら、6月16-17日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ開始の判断材料となるのは、米国連邦準備理事会(FRB)の2大使命である失業率とインフレ率への「合理的な確信」となる。 6月1日に発表される米国4月のインフレ率は、前年比+1.4%と予想されており、3月の+1.3%からの上昇が見込まれているものの、FRBのインフレ目標+2.0%には程遠い数字のままであることには変わりない。 6月5日に発表される米国5月の失業率の予想は5.4%で4月と変わらず、非農業部門雇用者数の予想は前月比+21.5万人で、雇用回復の目安である+20.0万人を上回っている。 失業率が自然失業率の5.1%へ接近し、非農業部門雇用者数が20万人以上を維持している雇用情勢を受けて、フィッシャーFRB副議長が比較協議中と述べた「早めの緩やかな利上げのリスク」が「遅めの急激な利上げのリスク」よりも大きいと判断され、利上げが開始される可能性が高まりつつある。 本日は、ギリシャ政府と国際債権団の債務協議が行われ、ドイツのドレスデンで開催されるG-7財務相・中央銀行総裁会議でも、ギリシャの債務問題が協議されることが予想されている。 【今日の欧米市場の予定】 ・20:00 米・先週分MBA住宅ローン申請指数(前回:-1.5%) ・23:00 カナダ中銀政策金利発表(0.75%に据え置き予想) ・02:00 米財務省5年債入札(350億ドル) ・主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(ドレスデン、29日まで) 《MK》
関連記事
5/27 16:56 FISCO
相場概況と投資格言(押目待ちの押目なし)
5/27 16:41 FISCO
円安・株高トレンド継続、調整局面では押し目拾い【クロージング】
5/27 16:33 FISCO
東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ、買いが集中した住友電工が大きなインパクト
5/27 14:56 FISCO
東京為替: ドル・円、 米国10年債利回り低下と麻生財務相発言で軟調推移
5/27 14:49 FISCO
日経平均は前日終値水準でのもみ合い、欧州市場は落ち着きを取り戻すか