マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/1 20:54:25
17,370,921
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ、買いが集中した住友電工が大きなインパクト

2015/5/27 16:33 FISCO
*16:35JST 東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ、買いが集中した住友電工が大きなインパクト 本日27日は、非鉄金属が上昇率トップ。住友電工<5802>のインパクトが大きい。2018年3月期までの3年間で合計5000億円程度の設備投資をする方針が伝わり、これを好材料視した買いが集中している。ゴム製品は円安、原油安などが材料視された格好。ブリヂストン<5108>のほか、洋ゴム<5105>、浜ゴム<5101>なども堅調。繊維は東レ<3402>、帝人<3402>などのインパクト。輸送用機器は、7年10ヶ月ぶりの円安水準を手掛かりに、日産自<7201>、トヨタ<7203>、いすゞ<7202>などが堅調。その他、電気機器、機械、鉄鋼などがしっかり。一方で、海運が下落率トップ。その他金融、鉱業、医薬品、情報通信などが利食いに押されている。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 非鉄金属 / 1,149.21 / 1.81 2. ゴム製品 / 3,769.98 / 1.66 3. 繊維業 / 732.82 / 0.94 4. 輸送用機器 / 3,578.31 / 0.90 5. 電気機器 / 2,282.15 / 0.78 6. 機械 / 1,822.55 / 0.70 7. 鉄鋼 / 739.65 / 0.62 8. ガラス・土石製品 / 1,151.56 / 0.50 9. 建設業 / 1,053.41 / 0.44 10. 石油・石炭製品 / 1,099.27 / 0.39 11. パルプ・紙 / 494.03 / 0.34 12. 金属製品 / 1,242.85 / 0.23 13. 倉庫・運輸関連業 / 1,789.24 / 0.16 14. 銀行業 / 235.94 / 0.14 15. 精密機器 / 4,461.30 / -0.01 16. 空運業 / 310.09 / -0.03 17. 化学工業 / 1,577.29 / -0.05 18. 電力・ガス業 / 546.43 / -0.09 19. 卸売業 / 1,343.88 / -0.10 20. 証券業 / 517.38 / -0.17 21. 小売業 / 1,150.13 / -0.19 22. 食料品 / 1,779.67 / -0.20 23. 不動産業 / 1,834.58 / -0.44 24. サービス業 / 1,755.74 / -0.46 25. 陸運業 / 2,146.76 / -0.48 26. 水産・農林業 / 362.13 / -0.57 27. 保険業 / 1,043.93 / -0.64 28. その他製品 / 1,951.19 / -0.75 29. 情報・通信業 / 2,937.71 / -0.79 30. 医薬品 / 2,664.66 / -0.86 31. 鉱業 / 435.20 / -0.89 32. その他金融業 / 667.00 / -0.93 33. 海運業 / 479.23 / -1.05 《SY》
関連銘柄 8件
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
5101 東証プライム
3,202
9/4 15:00
-142(-4.25%)
時価総額 542,896百万円
国内大手のタイヤメーカー。1917年創業。産業車両用などスペシャリティータイヤで高シェア。ゴルフ関連商品、航空機向け製品等も。26.12期売上高1兆1500億円目標。タイヤは高付加価値品比率の向上図る。 記:2024/05/08
5105 東証プライム
2,088.5
9/4 15:00
-63(-2.93%)
時価総額 321,861百万円
タイヤメーカー大手。乗用車用タイヤなど自動車タイヤの製造・販売を行う。兵庫県伊丹市に本社。筆頭株主に三菱商事。自動車用防振ゴム等も手掛ける。SUV向けタイヤではサイズラインアップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/08
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01