マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 13:21:31
15,125,124
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は36円安、売り一巡後は下げ幅縮小

2015/4/20 9:51 FISCO
*09:51JST 日経平均は36円安、売り一巡後は下げ幅縮小 【日経平均は36円安、売り一巡後は下げ幅縮小】 9時50分現在の日経平均株価は、19616.16円(前週末比-36.72円)で推移。日経平均は続落で始まった。先週末17日の欧米株式市場の大幅下落を受けて利益確定売りが先行した格好。ただ、足元の調整から押し目買いも入っており、売り一巡後については下げ幅を縮小する展開。セクター別では、医薬品、海運、空運、食料品、陸運などが上昇する一方、不動産、証券、金属製品、鉱業、その他金融などが下落。売買代金上位では、ソニー<6758>、ファナック<6954>、武田薬品<4502>、アルプス電<6770>、OLC<4661>などが上昇する一方、三菱UFJ<8306>、ソフトバンク<9984>、トヨタ<7203>、みずほFG<8411>、三井住友FG<8316>などが下落している。 【ドル・円は118円90銭付近、株安を意識してリスク選好的な円売りは抑制】 ドル・円は118円90銭付近で推移。ポジション調整的なドル売りは一巡しつつあるが、日経平均株価の下落を嫌ってリスク選好的な円売りは抑制されているようだ。ただし、118円50銭以下には個人勢などのドル買い興味が残されており、アジア市場でドルが17日の安値118円57銭を下回る可能性は低いとみられている。 9時50分時点でドル・円は118円90銭、ユーロ・円は128円52銭、ポンド・円は178円00銭、豪ドル・円は92円94銭で推移している。 《KO》
関連銘柄 10件
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6770 東証プライム
1,499.5
9/4 15:00
-60(-3.85%)
時価総額 328,812百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17