トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 21:58:07
17,626,825
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ギリシャ債務協議と米国小売売上高に注目へ
2015/3/12 17:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:08JST 欧米為替見通し:ギリシャ債務協議と米国小売売上高に注目へ 本日12日の欧米市場のドル・円は、ギリシャの債務協議と米国2月の小売売上高に注目することになる。 ドル・円は、17-18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で「忍耐強く」という文言が削除され、6月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが開始される可能性が高まっていることで、強含みに推移している。 しかしながら、米国議会で通貨安による損害賠償請求、環太平洋経済連携協定(TPP)に為替条項を盛り込む動き、安倍政権による円安抑制発言、3月期末に向けた本邦機関投資家のリパトリ(外貨建て資産売却・円買い)などで上げ渋る展開となっている。 ギリシャ政府は、明日13日に約20億ユーロの融資返済期限が迫っている。 欧州中央銀行(ECB)からの緊急融資や、3機関(欧州委員会・欧州中央銀行・国際通貨基金)からの融資が得られない状況では、社会保障基金などから緊急避難的に資金を手当てすることで、デフォルト(債務不履行)を回避する可能性が想定されている。 リスクシナリオとしては、ギリシャがデフォルト(債務不履行)に陥る可能性、あるいは、ロシアや中国が地中海進出の橋頭堡としてピレウス港を確保するという戦術の下、ギリシャに対して金融支援を行うこと、などに警戒することになる。 米国の2月の小売売上高は、前月比+0.3%と予想されており、1月の-0.8%からの改善が見込まれている。米国の1-3月期国内総生産(GDP)の算出に使用される小売売上高(自動車、ガソリンスタンドの売上、建材を除く)の1月の改定値と2月の速報値の数字に注目することになるが、豪雪などの悪天候要因によるネガティブ・サプライズに警戒することになる。 【今日の欧米市場の予定】 19:00 ユーロ圏・1月鉱工業生産(前月比予想:+0.2%、12月:0.0%) 21:00 インド・1月鉱工業生産(前年比予想:+0.7%、12月:+1.7%) 21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:30.5万件、前回:32.0万件) 21:30 米・2月小売売上高(前月比予想:+0.3%、1月:-0.8%) 21:30 米・2月輸入物価(前月比予想:+0.2%、1月:-2.8%) 21:45 カーニー英中銀総裁講演 23:00 米・1月企業在庫(前月比予想:+0.1%、12月:+0.1%) 02:00 米財務省30年債入札(130億ドル、銘柄統合) 03:00 米・2月財政収支(予想:-1910億ドル、14年2月:-1935億ドル) 《KO》
関連記事
3/12 16:27 FISCO
東証業種別ランキング:保険が上昇率トップ、第一生命など全般堅調
3/12 16:20 FISCO
日経平均は大幅続伸、SQ通過後はFOMCへの警戒か、個人主体の材料株へ【クロージング】
3/12 14:52 FISCO
日経平均は達成感台頭で251円高、マザーズ指数は上げ幅を縮小する展開に
3/12 14:47 FISCO
日経平均は240円高、保険セクターが業種別上昇率トップに
3/12 14:36 FISCO
マザーズ指数は上げ幅縮小、日経平均強含みで関心向かわず