マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 7:09:08
17,256,497
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

テーマ物色もテーマ内での選別が必要に【クロージング】

2015/3/9 16:56 FISCO
*16:58JST テーマ物色もテーマ内での選別が必要に【クロージング】 9日の日経平均は大幅反落となり、180.45円安の18790.55円(出来高概算17億9000万株)で取引を終えた。6日の米国株安の流れを受けて売りが先行し、シカゴ日経225先物清算値にサヤ寄せする格好から始まった。さらに、寄り付き前に発表された10-12月期の実質GDP改定値が予想を下回ったことを受け、寄り付き直後には一時18733.87円まで下げ幅を拡大させる局面をみせている。 ただ、調整は想定済みの中、押し目買い意欲は強く、下値での年金資金とみられる買いなどの思惑もあって、じりじりと下げ幅を縮める流れも。円相場は一時1ドル121円台に乗せる局面がみられるなか、下落幅は一時92円程度まで縮めている。しかし、大引けにかけては再び弱含みとなり、終値で18800円を下回った。 押し目買い意欲は根強いとみられるが、上値追いには慎重といったところであろう。OLC<4661>が終日強い値動きをみせていたほか、7&iHD<3382>が後場に入り動意づいている。一方で先週強い動きだった医薬品は利食いに押されるなど、物色対象は絞り難い面はある。中小型株についてもゲーム関連やウエアラブル、マイナンバー関連の一角が動意をみせているが、同じテーマで広がりはみられず、選別色を強めての対応になりそうだ。 《KO》
関連銘柄 2件
2,189
9/4 15:00
-20(-0.91%)
時価総額 5,821,265百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02