マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/18 4:10:38
17,350,054
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出遅れ感の強い低位材料株や中小型株に注目【クロージング】

2015/3/5 16:22 FISCO
*16:23JST 出遅れ感の強い低位材料株や中小型株に注目【クロージング】 5日の日経平均は3日ぶり反発となり、48.24円高の18751.84円(出来高概算18億2000万株)で取引を終えた。4日の米国株安の流れを受けて利益確定の売りが先行したが、寄り付き直後につけた18655.36円を安値に、その後自律反発の動きに。ただし、前引け間際につけた18767.50円が本日の高値となり、後場はこのレンジ内での推移だった。 セクターでは繊維、医薬品、鉱業が2%超の上昇。繊維は東レ<3402>がけん引する格好となり、医薬品はエーザイ<4523>を筆頭に武田<4502>、小野薬<4528>など全般堅調。鉱業は国際帝石<1605>のインパクトが大きいが、原油先物相場の上昇が材料視されている。一方で、金属、建設、不動産、ガラス土石、輸送用機器などが冴えない。 日経平均は前日の終値を挟んでの攻防だった。明日は今晩のECB理事会を受けた欧米市場の動向次第になりそう。ただ、米国で雇用統計を控えていることもあり、買いが先行したとしても、週末の模様眺めムードが強まりそうである。物色の流れは、主力処はインデックスに絡んだ売買次第といったところ。出遅れ感の強い低位材料株や中小型株などの短期筋の資金が向かいやすいとみておきたい。 《KO》
関連銘柄 5件
1605 東証プライム
2,032
9/4 15:00
-145(-6.66%)
時価総額 2,817,707百万円
国内最大の石油・天然ガス開発会社。旧社名は国際石油開発帝石。石油元売り大手などが主要取引先。イクシスLNGプロジェクトなど世界約20カ国でプロジェクト展開。再生可能エネルギーの安定収益化などに取り組む。 記:2024/07/29
3402 東証プライム
751.8
9/4 15:00
-22.6(-2.92%)
時価総額 1,226,547百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4528 東証プライム
2,081.5
9/4 15:00
-12.5(-0.6%)
時価総額 1,077,020百万円
1717年創業の医薬品メーカー。抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注」、慢性腎臓病治療剤「フォシーガ錠」などが主要製品。新薬開発に特化。配当性向40%目途。がん・免疫疾患、中枢神経疾患などが重点研究領域。 記:2024/08/26