トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 13:44:18
16,838,365
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日本株見通し:連日での昨年来高値更新を意識
2015/3/3 8:45
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:49JST 日本株見通し:連日での昨年来高値更新を意識 3日の東京市場は堅調な展開が見込まれる。2日の米国市場ではNYダウが最高値を更新したほか、ナスダックが約15年ぶりに5000ptを回復した。1月個人所得・個人支出、2月ISM製造業景況指数はいずれも市場予想をやや下回ったものの、企業買収の発表が相次いだことが好感された。また、半導体企業によるM&Aの発表なども材料視されている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円高の18935円。円相場は1ドル120円台に乗せている。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好からのギャップ・アップでのスタートとなり、連日での昨年来高値更新が意識される。また、2日の高値18939.17円については、先物市場でのややイレギュラー的な売買に伴う価格形成であったため、チャート形状では上に長い上ひげを残す格好となっていた。短期的な需給懸念にもつながりやすい状況だったこともあり、これを埋めてくるようだと上へのバイアスが一段と強まりやすいだろう。 ただし、過熱警戒が根強いことは確かであり、日経平均の19000円乗せともなればいったんは利益確定の流れにも。インバンド関連として足下で上昇していた内需系などには、利益確定の売りが出やすいだろう。一方で、ナスダックの5000pt乗せにより、半導体関連やIT関連には資金が向かいやすい。また、円相場が1ドル120円台に乗せていることから、輸出関連などへ資金が向かう可能性もありそうだ。 そのほか、原油先物相場が下げているが、米国ではエネルギー関連こそ下げているが、その他には嫌気売りはみられなかった。反対に地政学リスクへの警戒から原油価格が上昇に向かいやすくなっていると考えられ、エネルギー関連への押し目拾いも意識しておきたい。 《TN》
関連記事
3/3 8:40 FISCO
《一読必須》今日の日経平均はこうなる~フィスコ・アナリスト別予想!
3/3 8:30 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~ナスダックは約15年ぶりに5000ptを回復
3/3 8:25 FISCO
今日の為替市場ポイント:米長期金利上昇を意識したドル買い継続も
3/3 8:04 FISCO
《今日のドル・円は“こうなる”》:米国2月の雇用統計への期待感=フィスコ山下政比呂
3/3 7:32 FISCO
2日の米国市場ダイジェスト:ダウは155ドル高、ナスダック指数が約15年ぶりに5000ポイント到達