トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 0:16:17
16,646,454
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均テクニカル:上昇する+2σに沿ったトレンドが継続
2015/2/27 18:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:50JST 日経平均テクニカル:上昇する+2σに沿ったトレンドが継続 日経平均は小幅に続伸。連日の昨年来高値更新後は利食いが強まる格好だったが、結局は下ひげを残す格好でプラス圏を回復。上昇する5日線に沿った下値切り上げのトレンドが継続している。 ボリンジャーバンドでは上昇する+2σに沿ったトレンドとなり、終値では+2σを下回っている。新値足は陽線を9本つなげており、昨年10月半ばから11月半ばにかけての上昇時に積み上がった10本以来。このときは14500円から17490円までの上昇をみせていた。今回は転換時の長い陽線以降は狭い陽線の積み上がりであり、それ程過熱感は感じられず。ただ、短い陽線のため、現時点では終値で18470円辺りを割り込むと、陰転シグナルが発生する。 MACDでは日足、週足ともにまだピーク感は出ていない。ストキャスでは買われ過ぎの状態での横ばい推移に。目先は過熱を冷ましながらのじり高がりそうだが、トレンドは崩れ難く、中期的には2000年4月高値の20833円を意識。一方、短期的には5日線を下回る局面では、利食いが強まる可能性も。 《KO》
関連記事
2/27 18:12 FISCO
欧州為替:ニューヨークカットのオプション(119円、119.50円)で動意に乏しい展開
2/27 17:58 FISCO
東証業種別ランキング:その他金融が上昇率トップ、オリックスやJPXのインパクト
2/27 17:07 FISCO
欧米為替見通し:ロンドンフィキシングと米国10-12月期のGDPに注目へ
2/27 16:55 FISCO
調整あっても高値圏での日柄調整か【クロージング】
2/27 14:29 FISCO
日経平均は14円高、先高期待による押し目買い意欲は強い