トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 5:57:52
16,469,059
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
調整あっても高値圏での日柄調整か【クロージング】
2015/2/27 16:55
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:55JST 調整あっても高値圏での日柄調整か【クロージング】 27日の日経平均は小幅続伸となり、12.15円高の18797.94円(出来高概算27億2000万株)で取引を終えた。26日の米国市場は原油先物相場の急落が嫌気される一方で、ハイテク企業のM&Aやアップルの上昇などが材料視された。シカゴ日経225先物は大阪比70円高の18870円となり、これにサヤ寄せする格好に。連日で昨年来高値を更新した日経平均は、前場半ばに18865.39円まで上げ幅を広げた。その後は高値警戒から利食いの動きが見られているものの、押し目らしい押し目をみせずに、底堅い相場展開が続いている。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が全体の過半数を占めている。規模別指数では小型株指数のみがマイナスだった。セクターではその他金融、サービス、その他製品、電気機器、金属製品、小売などが堅調。一方で、鉱業、不動産、水産農林、倉庫運輸、鉄鋼などが一服。 過熱警戒感が根強い中、来週は米雇用統計などの重要指標の発表を控えていることもあり、調整歓迎ムードが高まりやすいか。米国の利上げ開始時期などへの思惑などから為替市場の動向なども注視する必要があり、輸出関連などには利益確定の流れが出やすい。とはいえ、断続的な年金資金の流入が観測されるなど、下値の固さも相当意識されている。大きな値幅調整は考えづらく、高値圏での横ばい推移といった形での日柄調整といったところか。 《KO》
関連記事
2/27 14:29 FISCO
日経平均は14円高、先高期待による押し目買い意欲は強い
2/27 14:23 FISCO
東京為替:ドル・円は119円16銭付近、月末要因のドル売りで軟調に推移
2/27 14:08 FISCO
マザーズ指数は上げ幅縮小、日経平均弱含みで警戒感波及
2/27 13:58 FISCO
日経平均は下げ幅拡大で65円安、ソフトバンクや三菱UFJなどが弱含む
2/27 13:37 FISCO
日経平均は48円安、週末・月末要因や過熱警戒感による利食いが重し