トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 15:14:16
13,951,045
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:イエレンFRB議長議会証言での質疑応答に注目へ
2015/2/25 17:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:10JST 欧米為替見通し:イエレンFRB議長議会証言での質疑応答に注目へ 本日25日の欧米市場のドル・円は、イエレンFRB議長の議会証言での質疑応答を見極める展開となる。 イエレンFRB議長は、昨日の議会証言で、3月の連邦公開市場委員会(FOMC)で「忍耐強く」という文言を削除する可能性を示しながらも、6月のFOMCでの利上げにはつながるものではない、と強調した。 イエレンFRB議長は、2004年にサンフランシスコ地区連銀総裁に就任した。2004年1月のFOMCで、グリーンスパン第13代FRB議長は、「相当な期間」から「忍耐強く」に変更した。そして、5月に「忍耐強く」を削除し、6月のFOMCで利上げを開始した。 イエレンFRB議長は、2014年12月「相当な期間」から「忍耐強く」に変更し、昨日、3月のFOMCでの「忍耐強く」の削除を示唆したものの、6月の利上げ開始の可能性を否定したが、昨年の「相当の期間=約6ヶ月程度」との発言を忘れるべきではないのかもしれない。 2008年3月、米国の金融当局は、ベア・スターンズの救済買収を決断したが、9月にリーマン・ブラザーズの破綻に遭遇した。 2015年2月、欧州の金融当局は、ギリシャの救済プログラムの延長を決断したが、難題を先送りしただけなのかもしれず、予断を許せない状況は続く。 【今日の欧米市場の予定】 21:00 米・先週分MBA住宅ローン申請指数(前回:-13.2%) 24:00 イエレン米FRB議長が下院金融委員会で証言予定 24:00 米・1月新築住宅販売件数(予想:47万戸、12月:48.1万戸) 01:30 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が欧州議会で証言 03:00 米財務省5年債入札(350億ドル) 《KO》
関連記事
2/25 16:36 FISCO
利食いをこなしながらの高値圏での推移、ソフトバンクが終日堅調【クロージング】
2/25 16:29 FISCO
相場概況と投資格言(利食い千人力)
2/25 14:54 FISCO
日経平均は28円安、短期的な過熱警戒感が重しに
2/25 14:21 FISCO
日経平均は8円安、みずほFGなどが出来高上位に
2/25 14:09 FISCO
日経平均は22円安、年金買い観測 VS 短期的な過熱感