トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 8:22:21
17,623,870
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均テクニカル:過熱警戒も2000年高値を意識したトレンドに
2015/2/24 18:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:53JST 日経平均テクニカル:過熱警戒も2000年高値を意識したトレンドに 日経平均は5営業日続伸で連日の昨年来高値を更新。2000年4月以来の18600円を回復している。利食いに押される局面もみられたが、上昇する5日線が支持線として機能する格好での下値切り上げのトレンドを継続。 ボリンジャーバンドでは+2σを超えており、ストキャスは直近ピーク時の水準であり、さすがに過熱感は警戒されやすいところ。ただ、過熱を警戒しての上昇のためポジションがロングに大きく傾いていない可能性があり、需給に支えられた上昇。月足ベースでは+2σが18740円辺りに位置しており、月内に同水準を試すか。トレンドは2000年4月高値の20833円を意識。週足のMACDはシグナルとの乖離が拡大してきており、陽転シグナルを明確にしてきている。 《KO》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
2/24 18:46 FISCO
欧州為替:米国10年債利回り上昇でドル全面高 119.57円
2/24 17:58 FISCO
欧州為替:米国10年債利回り上昇とイエレンFRB議長証言タカ派観測でドル・円強含み
2/24 17:09 FISCO
欧米為替見通し:ギリシャ改革リストとイエレンFRB議長証言に注目
2/24 16:25 FISCO
東証業種別ランキング:ガラス・土石が上昇率トップ、旭硝子などのインパクト
2/24 16:09 FISCO
日経平均は連日の昨年来高値更新、安倍首相「日本を買わない手はない」
おすすめコンテンツ