トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 4:37:53
13,633,967
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均は連日の昨年来高値更新、安倍首相「日本を買わない手はない」
2015/2/24 16:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:09JST 日経平均は連日の昨年来高値更新、安倍首相「日本を買わない手はない」 24日の日経平均は5営業日続伸となり、136.56円高の18603.48円(出来高概算23億2000万株)で取引を終えた。わずか1円高で始まった日経平均は、その後利益確定の売りから18427.98円まで下げる局面をみせた。しかし、昨日利食い売りが強まっていたメガバンクは、高安まちまちながらも底堅い展開に。また、利食い売りが先行したファナック<
6954
>がプラスに転じるなど、年金資金と見られるインデックスに絡んだ資金流入が継続。後場に入るとさらに資金流入が強まり、日経平均は高値引けで2000年4月以来の18600円を回復した。 安倍首相は海外の機関投資家らを前に講演し、「エンジン全開の今年の日本を買わない手はない」、と述べたと報じられている。また、海外から日本に重要な投資をする企業に対し、副大臣、政務官を投資の相談相手にする「企業担当相」の創設を表明。「岩盤規制」の打破を目指す考えなども強調したようである。 連日の昨年来高値更新となるなか、過熱感は警戒されやすい。ただし、過熱を警戒しての上昇のためポジションがロングに大きく傾いていない可能性があり、需給に支えられた上昇。3月期末が近づく中、貸し株の返却といった買戻しも意識されやすく、過熱を警戒しつつも2000年以来の2万円の節目をターゲットとしたトレンドが継続しやすいか。 ただし、値動きが悪く、需給懸念がくすぶる銘柄などには換金売りが出やすく、先高期待の銘柄への資金シフトに向かわせやすいだろう。二極化の流れが強まる可能性もありそうだ。 《KO》
関連銘柄 1件
6954 東証プライム
ファナック
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
関連記事
2/24 15:05 FISCO
日経平均は高値引けで18600円台回復、連日の昨年来高値更新に
2/24 14:22 FISCO
マザーズ指数は弱含む、日経平均堅調で換金売りも
2/24 14:11 FISCO
日経平均は94円高、ソフトバンクなどが後場一段高に
2/24 14:08 FISCO
JASDAQ平均は小幅高で推移、日経平均上げ幅拡大も上げ渋る展開
2/24 14:01 FISCO
東京為替:ドル・円は119円06銭、ギリシャ政府の経済改革リストへの警戒感から上げ渋る