マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 21:31:58
15,977,901
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は67円高、買い一巡後は上げ幅を縮小

2015/2/9 10:02 FISCO
*10:02JST 日経平均は67円高、買い一巡後は上げ幅を縮小 10時01分現在の日経平均株価は、17715.78円(前週末比+67.28円)で推移。先週末6日に発表された米国1月雇用統計が総じて強い内容となり、年内利上げを織り込むドル買いが加速、ドル・円が一時119円台に乗せるなど為替相場の円安が好感され、日経平均は100円超の上昇でスタート。ただ、米国株式市場の下落や米利上げ観測の強まりなどが不安材料にもなり、買い一巡後の日経平均は上げ幅を縮小する展開になっている。 セクター別では、ゴム製品、銀行、ガラス・土石、食料品、機械などが上昇する一方、鉱業、空運、精密機器、金属製品、電力・ガスなどが下落。値上がり率上位には、東洋建<1890>、大末建<1814>、天馬<7958>、NEXYZ.<4346>、アニコムHD<8715>などがランクイン。値下がり率上位には、江守グループHD<9963>、MARUWA<5344>、第一精工<6640>、日セラミック<6929>、洋エンジ<6330>などがランクイン。出来高上位には、みずほFG<8411>、三菱UFJ<8306>、ユニチカ<3103>、三住建設<1821>、日立<6501>などがランクインしている。 《KO》
関連銘柄 15件
1814 東証プライム
1,646
9/4 15:00
-64(-3.74%)
時価総額 17,471百万円
マンション建築が主力の総合建設会社。1937年創業。物流倉庫等の一般建築、既存建物の補修、増築・改修等も手掛ける。マンション建築は業界トップクラスの施工実績。31.3期営業利益50億円以上目指す。 記:2024/06/09
1821 東証プライム
374
9/4 15:00
-10(-2.6%)
時価総額 60,840百万円
総合建設会社準大手。三井建設、住友建設が2003年に合併して誕生。超高耐久橋梁等に強み。HARUMI FLAG PARK VILLAGEなどで施工実績。総還元性向50%目安。施工・品質管理体制の強化図る。 記:2024/09/02
1890 東証プライム
1,376
9/4 15:00
-39(-2.76%)
時価総額 129,854百万円
海上土木に強みを持つ総合建設会社。1929年設立。陸上土木や建築工事、不動産事業等も。中部国際空港などで施工実績。フィリピンなど海外でも実績多数。成長ドライバーに位置付ける洋上風力建設事業に注力。 記:2024/08/02
3103 東証プライム
321
9/4 15:00
-16(-4.75%)
時価総額 18,538百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
4346 東証スタンダード
661
9/4 15:00
-18(-2.65%)
時価総額 8,904百万円
省エネ設備を初期投資0円で導入できるサービス「ネクシーズZERO」の提供を行う。メディア・プロモーション事業等も展開。ブランジスタなどを傘下に持つ。ネクシーズZEROの累計導入件数は10万件を突破。 記:2024/07/01
5344 東証プライム
36,300
9/4 15:00
-3,550(-8.91%)
時価総額 449,104百万円
エレクトロニクス用及び産業用セラミックス、電子部品の製造・販売等を行う。セラミック基板の高熱伝導基板で世界トップシェア。照明機器事業も。車載関連事業はハイブリッド、プラグインハイブリッド向けで拡大見込む。 記:2024/06/07
6330 東証プライム
705
9/4 15:00
-37(-4.99%)
時価総額 27,184百万円
三井グループのエンジニアリング会社。石油化学プラント、石油精製プラント、火力発電プラント等の設計、工事を行う。化学プラントに強み。海外売上比率は6割超。燃料アンモニアなどの案件形成に向けた取り組みを推進。 記:2024/08/09
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6640 東証プライム
1,617
9/4 15:00
-117(-6.75%)
時価総額 30,275百万円
精密部品メーカー。コネクタ、HDD関連部品等を手掛ける電気・電子部品事業が主力。安全走行系のセンサなどの自動車部品事業等も。高機能コネクタの拡販に注力。センサ、各種成形品など車載部品の受注拡大図る。 記:2024/06/18
6929 東証プライム
2,457
9/4 15:00
-42(-1.68%)
時価総額 66,907百万円
赤外線センサや超音波センサ等のセンサ類、LED電源等のモジュール製品の製造・販売等を行う。焦電型赤外線センサで世界トップシェア。車載安全向け製品は売上順調。中計では25.12期売上高275億円目指す。 記:2024/06/17
7958 東証プライム
2,563
9/4 15:00
-112(-4.19%)
時価総額 64,877百万円
合成樹脂製品を製造・販売。工業用品はOA機器部品を柱に家電部品や自動車部品も。家庭用品は収納ケースが主力。24.3期3Q累計は国内の採算良化も需要低迷の中国が冴えず。営業外に有証売却益。のれん特益も計上。 記:2024/04/15
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
670
9/4 15:00
-6(-0.89%)
時価総額 54,477百万円
ペット保険で国内トップシェアのアニコム損害保険を中核とする持株会社。対応病院数業界トップの「窓口精算システム」等が強み。動物病院支援、臨床・研究事業等も。ソニー損保とペット保険商品の共同開発で業務提携。 記:2024/08/01
17
5/29 15:00
-4(-19.1%)
時価総額 210百万円
中堅総合商社。中国における大口取引先における回収遅延が顕著となったほか、取引信用保険についても保険金の支払を受けることができない可能性が存在することが明らかに。民事再生法を申請し5月末に上場廃止。 記:2015/06/11